|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216573 | 
| 美術授業風景
 創作活動に没頭していました。             美術授業風景
 作品製作に集中していました。             美術授業風景
 美術の授業のめあては「形の浮き出しができる」でした。へらでかきとり、立体的に形を浮き出させていました。             体育授業風景
 バドミントンの授業でした。             特別の教科 道徳
 「ココロ部」(進路のゆくえ)を視聴していました。他者の考えや想いに対して謙虚に耳を傾けながら、責任をもって自分の人生を切り拓くための努力を続けようとする態度を育成する授業でした。二つの選択肢の間で葛藤し、悩む主人公の心情を思いやり、自分のこととして考えていました。対話を通して人間としての生き方について深く考えていました。     理科授業風景
 明日から始まる後期期末試験に向けて一生懸命学習していました。         体育授業風景
 バスケットボールのシュート練習をしていました。             理科授業風景
 資料を見ながら天体の学習をしていました。     美術授業風景
 作品がさらに完成度を増していました。             体育授業風景
 バスケットボールのパスの練習をしていました。         社会授業風景
 テスト前かるた大会をしていました。戦国時代から江戸時代チャンピオンを決めていました。             特別の教科 道徳
 「ココロ部」を視聴して道徳の授業に取り組んでいました。考える力と対話力・道徳力を育成していました。いろんな選択肢の中で葛藤し、自分の生き方について考えていました。決まった正解がない問題について、自分ならどうするか、どう解決していくのがよいのか話し合いながら深く考えていました。     試験対策
 後期期末試験に向けて自習に取り組んでいました。             美術授業風景
 美術の授業のめあては「線・色をよく観察して描ける」でした。             雪
 1時間目の授業中、窓の外を見ると雪が舞っていました。上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で雪が降っていました。防寒対策・安全対策をしっかりして明日からの後期期末試験に備えましょう。私学一般入試最終日に備えましょう。             放課後学習
 放課後自主的に、図書室、学習室、教室に集まってテスト勉強に取り組んでいました。助け合いながら学習を進めていました。             試験対策
 グループごとに教え合いながら試験勉強に取り組んでいました。     試験対策
 試験勉強に集中しています。         試験対策
 図書室で自習に取り組んでいました。     理科授業風景
 理科の授業のめあては「いろいろな磁石のまわりの磁力線」でした。磁力線の書き方について学習していました。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||