|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| 社会授業風景
 イギリス革命について学習していました。     学校環境衛生
 手洗いや適切な温度管理、湿度管理をして学校環境衛生に努力しています。             環境整備
 植栽の花壇ブロックをきれいに整備していただきました。ありがとうございました。     体育授業風景
 サッカーを楽しんでいました。             体育授業風景
 バドミントンを楽しんでいました。             社会授業風景
 天保の改革について学習していました。     理科授業風景
 静電気と電流について学習していました。     社会授業風景
 平安時代について学習していました。     体育授業風景
 サッカーの授業でした。パスを繋いでシュートを打ち、豪快にゴールを決めていました。             体育授業風景
 バスケットボールのシュート練習をしていました。             理科授業風景
 月の満ち欠けについて学習していました。     英語授業風景
 Lesson6の本文を音読して意味内容を読み取っていました。長文読解力を鍛える授業でした。高校入試合格を目指して学力向上に努力しています。     理科授業風景
 理科の授業のめあては「マグマからできた岩石」でした。火山灰などに含まれる結晶の粒についても学習していました。         英語授業風景
 リズムトレーニングで動詞の活用形について学習していました。受動態の「be動詞+動詞の過去分詞形」を練習していました。     英語授業風景
 英語の授業のめあては「相手の話をよく聞いて意見を言い合うことができる」でした。「働く」ことについて英語でディスカッションをする場面を学習していました。異なる経験や意見を持つ人と、対話し、意見交流することの大切さについて学んでいました。異文化理解学習、国際理解学習をしていました。     理科授業風景
 理科の授業のめあては「北極の上から見た図」でした。     進路学習
 3年生は日めくりカレンダーを作成していました。高校入試受験や卒業式までの行事や日程、心構えなどを書き込んで、一日一日をより有意義に大切に過ごす努力をしていました。     体育授業風景
 サッカーを試合形式で練習していました。             体育授業風景
 バスケットボールのシュート練習をしていました。             言語・数理運用科
 「SNSで楽しいコミュニケーションを取るために必要だと思う5か条をリーフレットに表現することができる」を目標に言語・数理運用科の授業を行いました。思考力・判断力・表現力を鍛える授業でした。問題解決能力を育成する授業でした。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||