|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216588 | 
| 体育授業風景
 準備運動、腕立て伏せ、馬跳びなどでウォーミングアップをした後で、バスケットボールの練習に取り組んでいました。         体育授業風景
 サッカーボールを自分の思い通りに自由自在にコントロールできるように、基礎基本の練習から取り組んでいました。             英語授業風景
 シンガポール、マレーシア、バングラデシュの水資源の問題を英語で学習していました。世界の環境問題について考えていました。過去の出来事が誰によってなされたのか英語で説明できることを目標に努力していました。     数学授業風景
 平行四辺形の証明問題を学習していました。論理的に考察し、表現する能力を鍛えていました。     国語授業風景
 国語の授業のめあては「最後の場面の意味について考えよう」でした。ヘルマンヘッセの「少年の日の思い出」を読んで考えていました。     3年授業風景
 3年生は選抜1私立推薦入試のため、登校した生徒はいつもより少なめでしたが、元気に学習活動をしていました。高校入試合格を目指して努力しています。         部活動風景
 今週はやや気温が低めですが、天候に恵まれて陽ざしの中で寒さを吹き飛ばすように、元気に活動していました。             部活動風景
 話し合いながら練習を進めていました。         部活動風景
 元気にボールを打ち合っていました。             部活動風景
 体育館ではバドミントン部とバスケットボール部が活動していました。シャトルランで体力強化トレーニングに取り組んでいました。             部活動風景
 ラダートレーニングに取り組んでいました。         部活動風景
 陽射しの中でサッカーの練習に取り組んでいました。             国語授業風景
 国語の授業のめあては「メロスと王の人物像を読み取ろう」でした。     英語授業風景
 受動態を学習していました。     美術授業風景
 浮彫レリーフの作品作りに取り組んでいました。             美術授業風景
 へらを上手に使うことができていました。             美術授業風景
 美術の授業のめあては「正しいへらの使い方で美しい形の土台作りができる」でした。             理科授業風景
 後期期末試験の試験範囲の発表がありました。     国語授業風景
 国語の授業のめあては「僕の告白の場面を読み取ろう」でした。ヘルマンヘッセの「少年の日の思い出」を読んでいました。     数学授業風景
 三平方の定理の利用について学習していました。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||