|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| 技術授業風景
 道具も上手に使うことができました。             数学授業風景
 証明問題に取り組んでいました。     英語授業風景
 アフリカの水環境について英語で学習しました。日本の科学技術が世界の環境問題解決のために貢献していることを学びました。異文化理解学習、国際理解学習に取り組みました。文法的には相手に同意を求めたり、確認したりする表現を学習しました。「付加疑問文」を習得することができました。     理科授業風景
 天体について学習していました。     入学説明会
 図書室で入学説明会が開催されました。ご理解とご協力ありがとうございます。己斐上小学校、己斐上中学校、保護者の皆様、地域社会、関係機関が一体となって、連携・協力・協働してよりよい学校教育をめざしていきましょう。              入学説明会
 小学校6年生の保護者を対象に入学説明会を行いました。己斐上中学校の沿革、生徒たちの活動の様子、学校教育目標、基本方針、重点目標、学校行事などについて説明させていただきました。多数の保護者の方々に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。6年生の皆さん、入学をお待ちしております。              デリバリー給食説明会
 保護者の方々を対象にデリバリー給食説明会が行われました。パワーポイントを使って、学校給食栄養士の方と教頭先生からわかりやすく説明していただきました。              デリバリー給食試食会
 保護者の方対象のデリバリー給食試食会が開催されました。栄養バランス、味、色合いなど好評いただいたようです。たくさんの方々に参加していただき、ありがとうございました。             技術授業風景
 世界でたったひとつだけの独自のオリジナル作品です。思い出に残る名品が完成しました。             技術授業風景
 大人になるまで生涯使えそうな見事な出来栄えです。             技術授業風景
 立派な手作り作品が出来上がりました。             技術授業風景
 木工作品が完成に近づいていました。             数学授業風景
 高校入試合格を目指して学力向上に努力しています。     英語授業風景
 「何のための働くのか」自分の考えを英文で表現する授業でした。国際理解学習、異文化理解学習に取り組んでいました。思考力・判断力・表現力を鍛える授業でした。     理科授業風景
 電気のまとめ学習をしていました。     社会授業風景
 南北戦争について学習していました。     美術授業風景
 デザイン画を見ながら彫り込んでいました。             美術授業風景
 美術の授業のめあては「2ミリの深さで形作りができる」でした。彫刻の種類である塑造と彫造についても学習していました。             和太鼓練習
 武道場で朝日学級の生徒たちが和太鼓の練習に打ち込んでいました。観客の心を勇気づけるような勇壮な太鼓の音が響いていました。             国語授業風景
 少人数グループで学習を進めていました。     | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||