|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:184 総数:689615 | 
| 保育実習
 子供たちの笑顔にめろめろです。             保育実習
 10月21日(月)から11月1日(金)まで、3年生が、五日市南保育園で、保育実習をしています。             執行部あいさつ運動
10月28日(月) 月曜日は、生徒会執行部のあいさつ運動で始まります。参加してくれる生徒もいました。朝、落ち葉を掃除していたら、女子バレー部の生徒が手伝ってくれました。 今週も、気持ちのよい朝から一週間を迎えることができました。             PTAたより
仮装のランウェイが終わったあとには映画の上映会が行われました。     無題            PTAたより
10月27日ふれあい推進協議会主催の南風さわやか交流会in南小が行われました。今年度はハロウィン仮装パーティーで、児童生徒も保護者もハロウィンの仮装を楽しみました。父親委員会でも巨大カボチャを作ったり、仮装でオープニングを飾り大変盛り上げてくれました。 南中学校、南小学校、楽々園小学校三校での楽しいイベントです。校長先生や教頭先生も仮装で参加してくださいました。             放送部大活躍
 五日市南中学校では、第50回「海老園地区スポーツのつどい」が開催され、進行のお手伝いをしました。放送部の皆さん、お疲れ様。かっこよかったですよ!             放送部大活躍
10月27日(日) 地域行事がたくさん開催される中、放送部の生徒が大活躍しています。 楽々園公民館まつりでは、ふれあいフェスタステージの司会を担当しました。             社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト 表彰
10月24日(木) 第69回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテスト佐伯区表彰式が佐伯区民文化センターで行われました。 本校からは,3年生3名が表彰されました。 吉田晴子 「気づきたい,築きたい」 久保木唯衣 「できることから」 世良明日香 「意識を変えること」 吉田さんの作品は,広島県推進委員会に推薦されました。         オアシス運動
 1年1組は、元気がよく、大きな声が響いていました。元気に朝を迎えることができました。参加してくれた生徒、保護者のみなさん、ありがとうございました。             オアシス運動
10月24日(木) 今朝は、曇り空の中、1年1組のオアシス運動がありました。 剣道部の生徒もボランティア挨拶をしています。             英語暗誦大会
10月19日(土) 第39回広島市中学校英語暗誦大会がアステールプラザで行われました。 一般生徒部門(暗誦) 2−5 田中 里奈 帰国生徒部門(スピーチ) 2−5 北薗いろは 「発音賞」「表現力賞」「内容賞」受賞         新人戦大会
しっかり練習しているのがよく分かる試合でした。 残念ながら2敗し、3位となりましたが、市大会出場です。 ゴールは、まだまだ先なので、みんなでがんばろう。             新人戦大会
10月22日(火) バレーボール部が新人戦大会(区大会)の決勝トーナメントに出場しました。チームワークは、最高です。応援も頑張りました。             学級役員認証式
10月18日(金) 生徒集会において,後期の学級役員認証式を行いました。 校長先生から 人間が幸せを味わうのは 1 もらう幸せ 2 できる幸せ 3 あげる幸せ 新しい学級役員の皆さんは,これから「あげる幸せ」を感じられる心 で取り組んでください。         進路説明会
10月17日(木) 全学年の保護者を対象とした進路説明会を行いました。 内容は, ・進路選択について ・上級学校受験について ・出願から入学手続きまでの流れ ・今後の進路決定までの流れ             2年1組オアシス運動
 剣道部の生徒も元気な挨拶でした。 参加してくれた皆さん、ありがとうございました。             2年1組オアシス運動
10月17日(木) 今日は、2年1組のオアシス運動がありました。 楽しく、元気に挨拶をしてくれました。             3年PTC
成績 1位 6組 2位 2組 3位 1組             3年PTC
3年PTC             | 
広島市立五日市南中学校 住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601 |