最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:109
総数:409978
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

2/10月 第43回広島県中学校吹奏楽連盟アンサンブルコンテスト

表記のコンテストにおいて,
金管五重奏 銀賞  管打八重奏 銀賞  管楽七重奏 金賞
を受賞しました  おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 学びの様子 9

3−3・4体育男子)冷えた体育館の中でバドミントンに取り組んでいます
プレーは熱いです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 学びの様子 8

3−3・4体育女子)ソフトテニスに取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 学びの様子 7

2−2音楽)後期に学習した内容を振り返っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 学びの様子 6

3−1数学)図形・立体の入試問題に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 学びの様子 5

3−2英語少人数)この表現は覚えておこう!
How long does it take?
make 人 形  人を形にする
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10月 学びの様子 4

2−3美術)期末試験の予想問題に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10月 学びの様子 3

1−3国語)文法の再確認(復習)を行っています
2−1理科)停滞前線について学習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10月 学びの様子 2

1−2社会)古代と中世のちがいについてまとめる学習を行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 学びの様子 1

1−1理科)大地を伝わる地震の揺れについて  初期微動継続時間について学んでいます
教室の窓を少し開け,加湿器稼働  感染症予防です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 登校風景

「おはようございます V」
「おはようございます 笑顔」
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10月 登校風景

「おはようございます 笑顔」「おはようございます 笑顔」
「おはようございます 笑顔」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10月 今朝の絆ルームでは

期末試験に向けて準備する生徒ががんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10月 朝のあったかメッセージ

今週は1・2年生,試験週間です! がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7金 あいさつ運動

吹奏楽部の皆さんがあいさつ運動に立ちました
極寒の中,ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6木 学びの様子 6

3−3数学)入試対策問題に取り組んでいます 辺上を点が移動するときの面積の求め方について問題を解いています
3−4国語)漢文の練習問題に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6木 学びの様子 5

3−1理科)人間の影響による自然環境の課題をまとめる学習を行っています
3−2社会)鎌倉時代から室町時代の流れについてまとめています
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6木 学びの様子 4

2−2技術)プレゼンテーションソフトウェアを利用して情報を発信しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6木 学びの様子 3

2−3体育男子)保健 応急手当の手順についてビデオを見て確認しています
2−3体育女子)保健 けがの応急手当について各自,グループでまとめています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6木 学びの様子 2

2−1数学)確率を求める学習を行っています
1−3理科)大気圧の大きさについて学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301