|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:206 総数:689577 | 
| 学校協力者会議
2月25日(火) 今年度最後の第3回学校協力者会議を行いました。 ・まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト活動報告 ・学校評価のまとめ ・学校の様子 ・PTAから ・地域から いろいろなご意見をいただきました。 今後の教育活動に生かしていきたいと思います。 ありがとうございました。             ふれあい挨拶運動
 火曜日なので、女子バレー部の生徒も挨拶運動をしてくれました。とても爽やかなあいさつです。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。         ふれあい挨拶運動
2月25日(火) 今朝は、ふれあい挨拶運動がありました。 本校の保護者と生徒会、先生が楽々園小学校で挨拶をし、五日市南小学校の保護者が、本校で挨拶をしてくれました。             環境教育
大学での研究や大学生活についていも話をしていただき、キャリア教育にもなりました。 一生懸命聴く姿に、講師の先生も感動されていました。 みんなで、地球環境を守りましょう。             環境教育
2月21日(金) 3年生が、瀬戸内海区水産研究所の浜口昌巳先生をお迎えして、広島湾の海洋環境と地球温暖化について考える特別授業を受けました。             1・2年 後期期末テスト
最後まで一生懸命取り組んでいます!         1・2年 後期期末テスト
1・2年生は,2月19日(水)〜21日(金)に後期期末テストを行いました。 今年度最後の定期テストで,テスト週間に入ってから,学習に熱心に取り組む姿がたくさん見られました。         授業のようす
2月17日(月) 1年6組の生徒がとても楽しそうに英語を学んでいました。 うれしくなったので思わずカシャ!             門出を祝う会
 どうですか?立派な作品ですね。 頑張っているA組・B組です。             門出を祝う会
 作品展示にも参加しましたよ。             門出を祝う会
 舞台発表では、嵐「モンスター」のダンスを披露しました。 息の合ったダンスで、とても素敵でした。             門出を祝う会
2月14日(金) A組・B組の生徒5名が、第58回広島市中学校特別支援学級・特別支援学校「卒業生の門出を祝う会」に参加しました。             ふれあい活動推進協議会
2月13日(木) 今年度3回目のふれあい活動推進協議会を行いました。 今年度の活動報告,来年度の計画を話し合いました。 いろいろな情報交換もできました。         1・2年 授業参観・学級懇談会
保護者の方もたくさん来ていただきました。 ありがとうございました。             1・2年 授業参観・学級懇談会
どの授業も一生懸命に取り組んでいます!             1・2年 授業参観・学級懇談会
2月10日(月) 1・2年生は,今年度最後の授業参観と学級懇談会を行いました。             授業紹介
3年2組の社会です。 円とドルの換算をしていました。みんな悩んでいましたが、教え会いながら解決             授業紹介
3年3組は英語です。 ALTと会話しながら学んでいます。             授業紹介
3年5組は数学でした。 さすが3年生、顔つきが違います。         授業紹介
2年4組の英語の少人数授業です。 感情を表現しながら会話する練習でした。         | 
広島市立五日市南中学校 住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601 |