最新更新日:2025/03/31
本日:count up2
昨日:7
総数:92081
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

雛見世

画像1
明日は桃の節句

遊戯室で明日の出番を待っています

どれもやさしいお顔。

虫干し

太陽の力
先日のお茶会で着物の「虫干し」というお話をお聞きしました。
 
少し時期は遅いようですが、幼稚園でも遊具の「虫干し」をしてみました。

今できること、したいこと

想い願い
今日は3学期に誕生日を迎えた子供たちの保護者の方が集まっての懇話会。

我が子のいいところ、将来願う姿を付箋に書き出してもらいました。

あふれる想いがたくさん出てきて 書ききれません。

そして今、できること、したいこと、してあげたいことは

「笑う」「ほめる」
「やりたいことを実現させる」
「ゆっくり二人だけの時間を作る」ほかにもたくさん。

ゆっくりおおきくなあれ・・・

園長先生とのお弁当会

食後は
今日は、園長先生とのお弁当会です。

先日、
「おさきにどうぞ」
と他のグループの友達に譲ったので、今日は自分たちの番です。

お弁当会で話したことや、遊んだことは内緒なんだそうです。
園長先生と、どんな話をしたんでしょう・・・何を話したんでしょう・・・気になりますね・・・


おすすめの本は?

わたしもよんでみよっと
絵本の部屋の棚の上に新しいコーナーができました。

「おすすめのほん」の特集です。

〇〇くんのおすすめ!
「にたものランドのクリスマス」
ふくがじゃがいもでできていてびっくり。
おもしろいよ。

それぞれ、おすすめポイントが書かれています。
先生からのおすすめもあるよ。

さくらんぼさんによる絵本の読み聞かせ

ウクレレ
今年度最後の、サクランボさんによる絵本の読み聞かせタイムです。

絵本だけでなく、最後はリコーダー・太鼓・ウクレレを使って演奏を聴かせてくださっています。
子供たちは、初めて触れるウクレレにワクワクしています。

サクランボさん、1年間楽しい絵本タイムをありがとうございました。
演奏

わくわく賞

画像1画像2画像3
ぞうさん広場で一年間いっぱい遊んだので「わくわく賞」の授与式です。
来年度もたくさん遊ぼうね。

はる みーつけた

春
ぞうさん広場に来られた親子が、ブランコのそばで春を見つけておられます。

「はる みーつけた」

ぞうさん広場の友達も一緒に

ぞうさん広場
ぞうさん広場の親子も参加して、ドッジボールが始まりました。

相手チームのりんご組さんは、少しゆっくり投げてあげているようです。
仲間が集まって楽しそうです。

砂場工事中

画像1
砂場工事中。
じょうごがコーンに早変わり。
ダムで働くお兄ちゃんの姿を見て、僕も砂場で働くぞ。

誕生会

画像1
誕生日のお祝いにケーキが届きました。
ロウソクの火を消してみよう。
「3・2・1・ふ〜」
あと二本、火が消えないな。
もう一度。
「3・2・1・ふ〜」
やったね。
全部消えたよ。
お誕生日おめでとう!

ひばり組さんからのプレゼント

画像1
ぞうさん広場の朝の受付、前日準備や掃除、後片付けを一年間してくれたお兄さんお姉さんからの最後のプレゼントです。
園歌、広島市立幼稚園の歌、ありがとうの花、ダムの歌の4曲を歌って聞かせてくれました。
保護者の方からの感想です。
「ひばり組のお兄さん、お姉さんありがとうございました。素敵な歌声でした。」
「ひばり組さんは、小さい子に優しくて、幼稚園でのルールや、遊び方をわかりやすく教えてくれました。幼稚園でのびのび生活しているのがよくわかりました。素敵な一年生さんになると思います。」
心温まるメッセージをありがとうございました。

明日はぞうさん広場

待ってるよプログラム
準備も整いました。

さくらんぼさんの読み聞かせもあります。

今年度 最後なので「ひょうしょうしき」もあるらしい・・・

楽しみ 楽しみ

招待状

招待状
「おわかれかいをします。ひばりぐみさんをむかえにくるからね」
りんご組から招待状を手渡す時は、
「さみしいから、またあそびにきてね」
「いっしょにあそんでくれてありがとう」
りんご組一人一人が、ひばり組さんの顔を思い浮かべながら描いた招待状には、たくさんの思いが詰まっています。

園長先生との弁当会

お弁当会
園長先生との弁当会です。

今日は、特別に園長室でお弁当をいただいています。
園長先生に、話したいこと、聞いてみたいこと・・・たくさんあって時間が足りないくらいです。

すくすくタイム

画像1画像2
今日は今年度最後のすくすくタイム。
保育園と幼稚園、4歳児クラス同士の交流です。

ころがしドッジボール
ブランコやジャングルジム
すなば そしてやっぱり「ダム!」

「またきてね!」「またいっしょにあそぼうね!」
来年の交流を楽しみにしています。

もうすぐひなまつり

お雛様って
もうすぐひなまつりです。
遊戯室に飾ってあるお雛様を見て
「きものをなんまいもきてるね」
「10まいかな?おもくないのかな?」
「あたたかいかもね」
「かみが、すごくながいね」
「おだいりさまのぼうしって、むしとりのアミににてるね」

じっくりお雛様を見た後は、早速自分のお雛様作りです。
丁寧に着物を着せたり、細かい飾りを作ったりしています。
どのお雛様もうれしそうです。
丁寧に

同じ数になるように

ブロッコリーの芽分ける
畑のブロッコリーの芽がぐんぐん伸びています。
みんなで採った後は、早速分けてみます。

今日は、全員が同じ数になるように分けるそうです。
何度も何度も数えています。

明日は誕生日 おめでとう!

待ちに待った誕生会ジェスチャークイズ
みんなで集まって、明日誕生日を迎える友達のお祝い(午後の部)です。

お母さんと一緒に家で考えたクイズは、ジェスチャークイズです。
お母さんからは、家族の願いがたくさん詰まった名前の由来も紹介していただきました。

今年度最後の誕生会。幼稚園のみんなが誕生日を迎える中、自分の誕生会の順番はまだかな?と、指折りよく待っていましたね。
誕生日おめでとう!

はるみつけ

シールを貼ろう
今日は、『はるみつけ』に出かけています。

ひばり組とりんご組のペアの友達が手をつなぎ、春を見つけています。
ひばり組の子供は、
「どのシールをはりたい?」
と、りんご組にやさしく語りかけています。

梅の花・春風・鳥のさえずり・匂いなど・・・
幼稚園のまわりや地域には、春がいっぱいです。
梅
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/3 ひなまつり会
3/4 お別れ会
3/5 修了証書授与式予行演習園長講話(5歳)

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

シラバス

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296