最新更新日:2025/09/01
本日:count up15
昨日:30
総数:214253
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

美術授業風景

 色彩豊かに色付けをしては摺りの作業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術授業風景

 美術の授業のめあては「明度を工夫して作品を深められる」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語授業風景

 国語の授業のめあては「根拠を明確にして意見を書こう」でした。
画像1 画像1

定期試験取組表

 先週金曜日が後期期末テストの試験範囲発表でした。試験取り組み表や計画表を見ると、週末の土日も生徒たちは一生懸命にテスト勉強に努力することができたようです。一日一日1時間1時間を大切に過ごし、全力投球で学力向上に向けてがんばっています。
画像1 画像1

社会授業風景

 藤原氏の摂関政治について学習していました。
画像1 画像1

体育授業風景

 バドミントンの授業でした。
画像1 画像1

体育授業風景

 サッカーの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業風景

 電気のまとめをしていました。
画像1 画像1

社会授業風景

 黒船来航について学習していました。
画像1 画像1

体育授業風景

 サッカーの試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業風景

 バスケットボールの試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語授業風景

 自己表現活動に取り組んでいました。
画像1 画像1

理科授業風景

 理科の授業のめあては「いろいろな火成岩のちがいを理解する」でした。火成岩を作る鉱物について学習していました。
画像1 画像1

国語授業風景

 「走れメロス」を音読していました。
画像1 画像1

理科授業風景

 太陽について学習していました。
画像1 画像1

社会授業風景

 社会の授業のめあては「開国と不平等条約」でした。幕末の歴史について学習していました。
画像1 画像1

和太鼓練習

 武道場で和太鼓の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝学習

 2年生が朝学習に取り組んでいます。取り組みのがんばり状況を樹木の葉っぱや花、果実などのイラストでグラフ化しています。後期期末試験の取り組みも活発化してきています。1年間の締めくくりとなる定期試験です。悔いの無いように全力でテスト勉強に取り組みましょう。大樹となるように大切に育てていきましょう。大輪の花を咲かせましょう。大きな実を収穫できるように計画的に育成しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育授業風景

 サッカーのリフティング練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業風景

 バスケットボールの授業でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定表
3/5 選抜2
3/6 選抜2

学校よりお知らせ

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137