|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:0 総数:92384 | 
| 午後のひととき 「このえほん、すきなんよ」 「みせて。わたしもすき」 「つぎのきんようび、かりようっと」 「せんせい。このえほんよんで!」 午後のひととき、絵本を通してイメージを広げ楽しんでいます。 本日のぞうさんひろば  園庭で在園児に混じってサッカーをしたり、砂場で遊んだり・・・・ そして本日は「さくらんぼさん」の読み聞かせと誕生日会 友達と一緒にお話を聴いたり、誕生日を祝ったり・・・ 寒い一日でしたが、心が温まりました。 ずっとはダメ!
園庭では、りんご組がスケーターを巡って会議中です。 「3かいまわって、かわるのがいい」 「えー??5かいがいい!だってすぐにかわらんといけんもん」 「ずっとはダメ!!だって、ずっとのってたらのれんもん」 子供たちは、遊びの中でかわりばんこや順番を守る・待つと共に、繰り返しルールや友達とのかかわり方・相手の気持ちなどを学んでいます。  ぞうさんひろば ひばり組が準備や掃除をしました。 さくらんぼさんの読み聞かせや楽器遊び、ボールプールなど 楽しいことがたくさんあります。 予約は不要です。 遊びに来てください。 ♪やまびこごっこ♪   園庭を挟んでそれぞれのクラスから互いの様子が見える保育室。 テラスに出て 「やまびこさ〜ん♪」「やまびこさ〜ん♪」 「まねっこさ〜ん♪」「まねっこさ〜ん♪」 歌声が響き合っている。 どちらの方か分かりませんが・・・ 「うちの子供の名札を公園で落としたようなんです。」 薄暗くなってきた周辺を親子で探していたとのこと。 園内も探しましたが、やはり見つかりません。 そして、日もたっぷり暮れた頃、幼稚園のポストの上に名札が届いていました。 どちらの方か分かりませんが、わざわざありがとうございました。 大切な名札です。見つかり、とてもうれしく思いました。 並んで  迷って、迷って、お気に入りの色を選びました。 今は小さな苗だけど、株が大きくなり、花をたくさんつけることでしょう。 とおくまで ふわっととばすと、遠くまで飛ぶそうです。 「ジャングルジムのうえにしようかな?」 「ダムのうえからにしよう」 高い場所を選んでもっと、遠くまで・・・ イチョウのベッド イチョウの葉がたくさん落ちていたので、みんなで早速集めています。 「イチョウのやまにしよう」 「イチョウのソファはどう?」 「イチョウのベッドみたい」 「みんなでねころがると、きもちいいね!」  巻いて巻いて 毛糸を巻きつけてサンタさんを作っていました。 暖かそうです。 ファーム落合東 初冬編その1  凜として、畑で収穫の日を待ちます。 ひだまり 今日は暖かい陽だまりに置いてもらっています。 球根たちもきっと まどろんでいることでしょう。 ハーモニー ながいかげ 「これなーんだ?」 「めだまみたい!!」 今日のぞうさん広場  人形劇『おさるのでんしゃ』『ガチョウのたんじょうかい』に見入っています。 ぞうさん広場の保護者の方からは、 「人形が動くのを不思議そうに見ていました」 「歌が大好きなので、よく見ていましたが、途中からシクシク・・・初めて出会う大きな人形に驚いたようでした」 「一緒に歌ったり、手をたたいたり楽しんでいました」 と感想をいただきました。 『おはなしドンドン』のみなさん、楽しい人形劇をありがとうございました。 たまねぎのあかちゃん 「たまねぎのあかちゃんってちいさいね」 「ふかふかのおふとんのなかでねて、おおきくなってね」 苗をやさしく抱っこして、お布団に寝かせてあげています。 早く大きくなってほしいな・・・ 園長先生なら・・・ 「えっ???これは、なに???」 「ヒントは、3もじです。みんながもっています」 「みんながもっているもの???」 「3もじ???」 「○っ○です」 「??????????????」 謎は深まるばかりです。 そんな時、A子が 「えんちょうせんせいなら、わかるかもしれない!!えんちょうせんせいをよんでこよう!!」 その後も、みんなで頭をひねって・・・それでも??????????? 花束をあなたに  いろいろな遊びに使った葉っぱもそろそろおしまいのときを迎えました。 今日はレース調のペーパーで束にしました。 誰にあげようかな? ダムの冬支度 なんきんはぜが、黄色と朱色の毛布を ダムに優しくかけてくれました。 ダムカレープロジェクト   今年度は 「ダムカレープロジェクト」です。 各家庭でいろいろ「実験!」した結果を持ち寄り、いよいよ実践の日を迎えました。 具財の切り方、分量と煮込みの時間。スープを別に作り、後でルーとあわせること。 7名のお母さんたちが入念な協議を重ねて、試作カレー作りに臨みました。 「流れない!」「 困った!」「どうする?」「そうだ。さつまいもの輪切りで傾斜を作る?」 それぞれのお母さんたちの知恵とアイディアが集結しあい、見事なダムカレーが出来ました。3学期には子供たちと一緒に食べる予定です。それまでは、内緒でね! | 
 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 | |||||||||