最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:73
総数:304617
夏休み中の電話受付時間 7:45〜16:50

11月13日(水) 体験学習

 さばいているうちに、タイに愛着が湧いて、名前をつけている人もいたようです。さっきまで生きていた魚をさばくのにドキドキした人、かわいそう、と涙が出た人もいます。命をいただくということを感じ、いただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 体験学習

 お魚を焼き始めました。自分がさばいた魚を自分で食べます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 体験学習

 半身はお刺身、半身は焼きます


画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 お刺身の完成です。

11月13日(水) 体験学習

 魚をさばいています。紙芝居の写真を見ながら、説明を受けます。説明されたところまで、現地の方々の指導を受けながら作業をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 体験学習

 釣れたら、すぐにしめてもらいます。命をいただきます。終わった人は待っています。まだ、釣れていない人を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 体験学習

 説明を聞いた後、釣り開始です。約30分でみんな釣り終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(水) 体験学習

 タイ釣り体験は9時から開始です。あっという間に釣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 朝の散歩

画像1 画像1
 朝日が海に輝いて、きれいです。
画像2 画像2

11月13日(水) 朝の散歩

 座禅を終えて、海辺の散策をしている女子です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 朝の座禅体験

 座禅が終わって、この後、朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 朝の座禅体験

6:30から朝の座禅体験を行いました。冷たい空気の中で、どんなことを考えているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 民宿での夕食

 各民宿での食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 民宿での夕食

 1組女子の夕食の時間です。「ご飯めっちゃ美味しい!」といいながら、カニを食べていました。体重2kg増量では治らないらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) IN阿納

 1組の集合写真と、2組の民宿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 入村式

 生徒は各民宿に移動しています。早く着いたので、夕食・入浴までのんびりできそうです。各民宿の皆様、一晩お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 入村式

 予定よりもうーんと早くに着きました。大漁旗も一緒に温かく迎えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 阿納着

箸研ぎを終え、16:10に宿泊地である阿納に無事到着しました。この後、入村式を行い、各民宿へと移動していきます。

11月12日(火) 小浜食文化館

 集中力トップクラスの二人です。疲れてひと休みしてる人もいます。あんまり上手なので、ここに置いて帰ってほしいと言われた人もいるそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 小浜食文化館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんと模様がでてきました。上手に研いで、褒めてもらう人もいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/26 1,2年後期期末試験
2/27 1,2年後期期末試験
2/28 1,2年後期期末試験

重要

亀崎中PTA

部活動年間行事計画

まちぐるみ絆プロジェクト

年間行事予定

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792