最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:103
総数:412674
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/25水 早朝の教室では

絆ルームでは,スタッフの先生に勉強を教えてもらっています
3年生 2年生の教室では 自学自習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 みいりは今日も!

6時間授業です! がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 今朝の みいりの里は

濃い霧が! 山々がまったく見えません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 朝のあったかメッセージ

今日はクリスマスですね!
令和元年 授業最終日ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 10

2−3体育男子)ガンバって走っています  「あと3周! 頑張れ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 9

2−3体育男子)持久走です! 「よ〜い スタート!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 8

1−2国語)自分の言葉をつむいで俳句を作ろう!
1−3社会)1221年 承久の乱について学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24火 学びの様子 7

3−4理科)太陽の1年の動きと星座の関係をまとめる授業です
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24火 学びの様子 6

3−3数学)円周角の定理を活用して相似であることを証明しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 5

3−1社会)世界のすがた 人々の生活と環境についてまとめています
3−2国語)故郷 第4場面を順番に音読しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 4

2−2国語)徒然草 「心うく覚えて」とは? どういう意味か?
教室に日が当たり,あたたかくなっています 窓も開いています
2−1理科)空気にふくまれる水蒸気の量について学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 3

2−3体育女子)保健 交通事故を防止するには! さて,路地から大きな通りに出ようとしている 何が予測されますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/24火 学びの様子 2

1−1国語)漢字の関係について慣れよう! さて□○の中に入る漢字は何?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 学びの様子 1

特別支援学級1組)数学の問題に取り組んでいます 生活の時間に「おもち」を作りました
特別支援学級2組)動物絵文字に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
今日も1日頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
走れ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 本日の みいり は

お弁当持参で6時間授業です
頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 早朝の教室

教室内で自学自習
1年生の厚生体育委員さんが毎朝,加湿器に水を入れてくれています
みんなのために動く! 素晴らしい ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24火 朝のあったかメッセージ

今日はクリスマスイブですね
素敵な板書プレゼントが!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301