![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:7 総数:92079 |
おちあいひがしダムのうた♪![]() ダム ダム ダム ダム ダム ダム おちあいひがしダム はるなつあきふゆ みんなあつまれ ぼくたちのダム つなげよう つちやまめがけて かけあがれ かたいぞ(手拍子)つよいぞ(手拍子)おもたいぞ(オー) かっこいいダム すてきなダム みんなでつくったダムなんだ ダム ダム ダム ダム ダム ダム おちあいひがしダム はるなつあきふゆ みんなあつまれ 私たちのダム つなげよう つちやまてっぺんきもちいい ほうりゅう(手拍子)きれいな(手拍子)アーチだぞ(オー) かっこいいダム すてきなダム みんなでつくったダムなんだ ダム ダム ダム ダム ダム ダム おちあいひがしダム ダム ダム ダム ダム ダム ダム おちあいひがしダム 作詞 ひばり組 作曲 落合東幼稚園職員 雪だ![]() 「あした、ゆきがっせんしよう」 「ゆきうさぎをつくりたいな」 「ゆきだるまもつくろうよ」 雪遊びが待ち遠しいです。 りんごテーマパーク![]() ![]() お店の人になったり、お客さんになったりして、係の仕事や遊びを楽しんでいます。 順番を待ったり、遊び方を伝えたりする姿が見られ、1年間の成長を感じます。 親子で作る修了証書ファイル![]() ひばり組では親子で協力しながら、修了証書ファイルを製作しています。 材料を丁寧に切ったり、貼ったりしています。 親子で一緒に作るからこそ、思い出の修了証書ファイルが出来上がるでしょう。 ![]() みんなで分けるって![]() これをどうやってみんなで分けようか。 ジャンケンで決める?そうすると、多い人と少ない人が・・・ ちょっと、やってみよう。 大きいものと小さいものを組み合わせたり、比べたり、人数分になるように数えたり・・・ 友達と一緒にいろいろな分け方を考えて、みんなで分けるって楽しいですね。 ![]() どうぞごゆっくり![]() 天気も良く、早速砂場でごちそうつくりが始まっています。 「コーヒーはいかがですか?」 「今日は、暖かいのでアイスコーヒーをください」 「しょうしょう、おまちください」 奥村さん、いつもお世話になり、ありがとうございます。どうぞごゆっくりお召し上がりください。 ぐんぐん![]() 畑の草も元気にぐんぐん大きくなっています。みんなで、草を抜こう!! 「きのう、あめがふったからよくぬけるね」 「ねっこまで、ぬいたらいいんよね」 これで、人参や玉ねぎ・ブロッコリーもぐんぐん大きくなりますね。 誕生日 その日におめでとう!![]() 生まれてすぐに撮った写真を見せていただいています。 そして、恒例のクイズです。 「この子の名前を考えたのは、誰でしょう?」 「おとうさん?」「おかあさん?」「おねえちゃん?」 「正解は、お兄ちゃんでした!!」 家族みんなが、楽しみに待っていた様子が伝わってきました。 お誕生日おめでとう!! つかり具合は?![]() ![]() ![]() 白い魔法の粉を入れた水につけると… 「え?いろがかわった!」「きいろくなった!」「なんでかわったん?」 さあもうひと仕事。濡れたゴムは外しにくい!自分で頑張って外すよ! 広げてみるときれいな模様ができていました。早く乾いてほしいなぁ。 ダム建設現場を再現中![]() ![]() 今日は、ダム建設現場にある『立ち入り禁止バー』や『ペットボトル』を製作中です。 「ダムのへやにもかざろう!!」 水の量![]() ![]() 『落合東ダムの歌』完成を祝って記念放流が始まります。 放流開始寸前、壁が濡れています。 「これは、くずれる!!」 「いそいで、つちでかためよう!!」 次の瞬間、「ザー!!」 しかし、こんなことであきらめる子供たちではありません。 すぐに、復旧作業に取り掛かります。 「さっきは、みずがおおすぎた!」 「つぎは、すくなくして、ほうりゅうしようや!」 水を少なめにして、放流成功です。ホッと安心した様子の子供たちです。 つけもの?![]() ![]() 「なんかにおいがする!」「ちゃいろじゃ!」 「しょうゆ?」「おちゃみたいだね。」 この液体はなんでしょう?? 今からステキな物に変身するよ! 「せーの!」でつけよう‼ どうなるのかな? 伝えたいこと![]() りんご組さんにダムのことを伝えよう。 強いダム、かっこいいダム、こわれないダム・・・ みんなのダムを、大事にしてほしいな・・・ 身近なお手本![]() ひばり組もりんご組も入り混じって、ドッジボールの始まりです。 「はやく!にげて!」 「ねらって、なげるんよ!」 ひばり組の姿を間近で見ながらりんご組の投げ方も、さまになってきています。 ・・・みたい![]() ぽこぽこ・・・ ぶどうみたい・・・ いぼいぼがいっぱい・・・ なにに見えますか?何になるんだろう・・・⁇ 何を入れようかな![]() 自分で模様を作りながら、 「なにをいれようかな・・・」 「えんぴつとボールペンと・・・」 「このちいさいおへやは、けしごむにしようかな・・・」 ワクワクしながら、作っています。 安心の輪が・・・![]() ![]() ![]() お手玉、けん玉、ボーリング、的あて、あやとりにこま・・ 「みてみて!」 「ほお〜っ、上手だねえ。」 温かなふれあい、優しい言葉かけをたくさんいただきました。 「安心の輪」が地域の中にあふれています。 春には小学生です。引き続きよろしくお願いします。 本日は寒い中、早朝からありがとうございました。 おすもうたいそう![]() 親子で『おすもうたいそう』をしながら、おすもうさんの真似っこです。 押したり、引いたり、持ち上げたり・・・親子で体を動かすことは楽しいですね。 なにいろがいい?![]() 「まだちいさいから、いろをぬるのはむずかしい?」 「なにいろがいい?」 好きな色を聞きながら丁寧に塗っています。 おうちに持って帰って遊んでね。 ひばり劇場![]() 「だーるまさんが、こーろんだ」 ぞうさん組の子供たちも劇場に釘付けです。 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |