![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:117 総数:424277 |
本日のプール開放について
本日予定しておりましたプール開放ですが、11:00現在で、暑さ指数の基準値を超えているため、中止といたします。
明日以降も、11:00現在の天候により、プール開放実施の有無を判断しますので、よろしくお願いいたします。 南区子ども会 夏季球技大会1 7月28日(日)
毎年恒例の南区子ども会夏季球技大会が、7月28日(日)に、東部浄化センターで行われました。
楠那学区は、ソフトボールとフットベースボールの防犯の部に出場しました。両チームとも、予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、子どもたちは、練習した成果を発揮して最後まで一生懸命プレーしていました。夏休みのよい思い出ができたと思います。暑い中、本当によく頑張りました。 大会の様子を写真で紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 南区子ども会 夏季球技大会2
ソフトボール(防犯の部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南区子ども会 夏季球技大会3
フットベースボール(防犯の部)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み水泳教室→中止 7月23日(火)
急に雨がひどくなってきましたので、予定していた水泳教室を中止します。連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() 夏休み水泳教室 7月23日(火)
本日の水泳教室は、予定通り実施します。
小雨が降ったりやんだりの天気で、少し心配ですが、天候を見ながらできるところで実施していきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今日の給食 7月19日(金)![]() ![]() 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁の中には,旬の野菜を入れて毎月具材が違っています。今月のひろしまっこ汁の中には,夏の野菜のかぼちゃが入っています。かぼちゃは,色の濃い野菜の仲間で体の中でビタミンAに変わるカロテンをたっぷり含んでいます。 7月18日(木)の残食 小型バターパン0.5% 長崎チャンポン0.08% 揚げぎょうざ0.4% ミニトマト1.8% 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「目標やめあてを持ち、長い休みを有意義に過ごすこと」、「命を大切にすること」についてのお話がありました。 その後、生徒指導担当の先生から、「夕方5時30分までに家に帰ること」、「大人のいない家には入らないこと」、「学区外に子どもだけで行かないこと」という夏休みのくらしに関するお話がありました。 最後には全校で「校歌」を元気よく歌いました いよいよ夏休みが始まります。事故や怪我のない楽しい休みを過ごし、8月6日には元気に登校できるよう願っています。 6年生 図工
3・4時間目に、6年生が図工で水墨画の学習を行いました。
社会科で学習した雪舟になったつもりで、習字の筆と墨で絵を描きます。子どもたちは、墨の濃淡を上手に使って、独創的な作品を仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アルミ缶回収
今日は、夏休み前の最後のアルミ缶回収の日です。
多くの子どもたちが、登校時にたくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。前回の分と合わせて、袋いっぱいになりました。クラス対抗では、現在のところ、1年生と4年生が多いようです。9月からもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 平和文化都市献立「長崎市」…1975年8月5日,広島市は長崎市との間に「平和文化都市連携」を実現しました。今日は長崎の郷土料理である「長崎チャンポン」を取り入れています。チャンポンとは,「さまざまなものを混ぜることや混ぜたもの」のことですが,本場の「長崎チャンポン」は,豚肉やキャベツなどを炒め,かまぼこやさつま揚げが入り,麺が太めなのが特徴です。 7月17日(水)の残食 麦ごはん0.4% 肉豆腐0.8% 切干し大根のごま炒め0.8% 5年生 英語「誕生日はいつ?」
When is your birthday?なかなか、難しい表現ですが、子ども達はお互いに誕生日を尋ね答えることにチャレンジ。1日は「1st(ファースト)」、2日は「2nd(セカンド)」と、助数詞はなかなかやっかいですか、なんとか自分の誕生日は答えることができました。お家でも、ぜひ英語で聞いてあげてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 苗の観察
先週に続き、楠那田んぼに出かけ、苗を観察しました。1週間で、ぐんと成長した苗に、驚きの子ども達でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科「裁縫」
夏休み前の家庭科では、裁縫にチャレンジ。これで、ほつれたボタンも自分で直すことができるようになったかな・・・?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習
2時間目に、4年生が総合的な学習で平和集会の練習をしていました。
グループに分かれて、発表の練習です。平和公園に行ったことや被爆体験の話を聞いたことから、学んだことをビデオにおさめて、全校に発表します。8月6日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中一貫あいさつ運動 7月17日(水)
今日は、小中一貫あいさつ運動です。
児童会・生徒会の委員とボランティアの2年生数名で、元気よくあいさつ運動を行いました。終了後の交流会での質問は、中学生の夏休みについてでした。中学生も宿題が大変だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月17日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(火)の残食 夏野菜カレーライス0% ひじきサラダ0.03% 5年生 図工「伝言板の鑑賞会」
やっとできあがった伝言板の鑑賞会を行いました。まずは、自分の作品に対する思いを1人1人が発表したあと、お互いに見せ合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語「討論をしよう」
2回目の討論を行いました。グループで作戦を考えたり、相手の質問に的確に答えたりする子どももいて、成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「合同な図形」
今日は、合同な図形の作図を行いました。ペアで教え合うことも、上手になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |