![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:179 総数:688194 |
車いす体験・疑似体験
段差をこえるのは大変です!
車いす体験・疑似体験
12月18日(水)
1年生は,「車いす見まもり隊」の方を講師に招き,車いす体験と疑似体験を行いました。
門松が完成しました
12月18日(水)
今年も、業務の先生方が門松を作ってくれました。 正面玄関に飾っていますので、是非ごらんください。
理科研究会
全員で結果を教諭し、分かったことをまとめました。
授業後に、広島市教育委員会指導主事、広島大学の木下先生から指導と講話をいただき、今後の授業の在り方につて学ぶことができました。 1年2組の生徒は、とてもよく学んでいると、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。君たちは、素晴らしい。
理科研究会
仮説の妥当性について実験で検証しました。
理科研究会
自分の仮説を発表し、全体で協議しました。
理科研究会
生徒は、既習事項やこれまでの経験をもとに、いろいろな仮説を考えました。
理科研究会
2種類の弦で、高い音を出す方法を個人で考えた後、グループで意見交換しました。
理科研究会
12月17日(火)
1年2組で理科の研究授業を実施し、市内の小学校、中学校の先生方に授業を見てもらいました。 いつものように黙想で始まりました。 低周波発信器から出てくる2つの音を聞き比べ、音には高低があることを確認し、モノコードで高い音を出すための方法を考えることにしました。
生徒集会
生徒集会
生徒集会
12月13日(金)
1年間の活動を終えた生徒会執行部の生徒たちが,全校生徒の前で,一人一人あいさつをしました。 仕事の大変さや苦労,喜びや達成感,また,後輩へ託す思いなど,心のこもった言葉に胸が熱くなりました。 より良い学校を作るために,全力で取り組んだ執行部の皆さん,1年間お疲れ様でした!!
思いを詩画にのせて
3年4組から6組です。
是非、ご覧に来て下さい。
思いを詩画にのせて
今年も3年生の詩画を職員室前廊下に展示しています。
3年1組から3組です。とても個性的ですよ。
小中交流会
最後は、昨日中学生が作ったケーキをみんなで食べました。
小中交流会
ばくだんゲームです。小学生と中学生が楽しく楽しめました。
小中交流会
猛獣狩りをしました。
小中交流会
中学校の出し物は、パプリカです。
みんなで息のあったダンスを披露しました。
小中交流会
12月13日(金)
今日は、小中の特別支援学級でクリスマス会を行いました。中学生が司会進行を担当しました。ジングルベルの歌に南小のC体操!盛り上がりました。
2年4組オアシス運動
剣道部も一緒です。参加してくれた生徒、保護者の皆さんありがとうございました。
2年4組オアシス運動
12月12日(木)
今日は、2年4組の明るいあいさつで朝を迎えることができました。
|
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601 |