![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:43 総数:214085 |
体育授業風景
「タグ取りスポーツ鬼ごっこ」や「縄跳び」で体をほぐし、体力づくりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科授業風景
理科の授業のめあては「北極の上から見た図」でした。地球と太陽の運動や天体の位置関係について学習していました。
![]() ![]() 家庭科授業風景
餃子のひだを上手につくって、チョコを包み込んでいました。美しい餃子が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語授業風景
国語の授業のめあては「序論に書かれた内容を理解しよう」でした。「幻の魚は生きていた」の文章を読み、読解力を鍛え、人間の生活と生き物や環境との関係について理解を深めていました。
![]() ![]() 書き初め
冬休みの国語の宿題の書き初め作品が、廊下に展示してあります。新年の決意が表現されていました。日本の伝統文化の素晴らしさを感じる美しい作品が並んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会授業風景
社会の授業はピラミッドなど古代文明について学習していました。
![]() ![]() 技術授業風景
コンピュータ室で修学旅行報告会の準備をしていました。効果的な発表方法や観客への伝え方を創意工夫していました。プレゼンテーション能力を鍛える授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
家庭科の授業は「チョコ餃子」でした。器用に上手にチョコを餃子の皮で包みこんでいました。おいしそうに焼きあがりました。芳ばしい香りが教室中に漂っていました。みんなで仲良く戴きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッドチャレンジ賞表彰式
広島グッドチャレンジ賞の表彰式がありました。グッドチャレンジ賞は規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動などへの生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒を表彰するものです。己斐上中学校の「ボランチ」活動・美化清掃活動や公民館まつりなど地域行事への交流活動の取り組みが評価され、表彰されました。おめでとうございます。これからもよりよい学校教育、よりよい地域社会をめざして努力していきましょう。地域社会へ貢献していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
雨が上がり、陽射しの中で元気に外で活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
普段の部活動も再開されました。屋内では、バスケットボール部、バンドミントン部、吹奏楽部が元気に活動していました。「One Team」の精神で一致団結して練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体測定(3年)
身体測定が行われました。ひとりひとり自分の成長を確認することができました。静かに整列して順番を待つことができました。マナーを守って身体測定をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語授業風景
国語の授業のめあては「文章を読んで自分なりの感想を持とう」でした。論点を捉えて文章の要旨をまとめる力を鍛える授業でした。
![]() ![]() 社会授業風景
ワークシートに一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() 技術家庭科授業風景
コンピュータ室で保育実習報告会の準備をしてました。効果的なプレゼンテーションの方法について話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術授業風景
美術の授業のめあては「トレーシングペーパーに転写できる」でした。アイディアスケッチに線による表現をしたあと、トレーシングペーパーに転写する作業に取り組んでいました。創作活動に集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科授業風景
理科の授業のめあては「電圧(電位の差)と電流の関係を調べる実験」でした。電源装置、電圧計、電流計、抵抗器などを慎重に繋いで、実験結果を記録していました。話し合いをしながら協働して、能動的に取り組んでいました。実験を成功に導いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語授業風景
2年生が白熱した百人一首大会を展開していました。盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術授業風景
木工作品作りに一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
色鉛筆できれいに彩色していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |