![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216666  | 
部活動風景
 比較的暖かい陽射しの中で練習することができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 輪になって練習に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 ランニングで体力強化に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動風景
 ミーティングをしていました。 
 
	 
部活動風景
 久しぶりの晴天の中、元気に部活動練習に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
技術家庭科授業風景
 1組の保育実習報告会の様子です。園児のこどもたちと一緒に過ごした時の感動が甦ってきていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
国語授業風景
 国語の授業のめあては「<僕>の心情の変化を読み取ろう」でした。「少年の日の思い出」を朗読していました。 
 
	 
数学授業風景
 三平方の定理について学習していました。 
 
	 
美術授業風景
 色相環について学習していました。色彩を効果的に使って作品を仕上げていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
社会授業風景
 飛鳥時代について学習していました。 
 
	 
数学授業風景
 平行四辺形について学習していました。 
 
	 
国語授業風景
 国語の授業のめあては「朗読を聞いて自分なりの感想を持とう」でした。太宰治の「走れメロス」を読んでいました。 
 
	 
美術授業風景
 美術の授業のめあては「線の表現で作品を深められる」でした。ニードルで線を描きながら自分なりの表現方法を追求していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
技術家庭科授業風景
 コンピュータを使って発表会をしていました。保育実習は保育の現場を学べる貴重な体験学習です。子供とのかかわり方、保育士の方々のお仕事内容・援助の様子などを学習することができました。一人ひとりの個性や発達過程に合わせた対応の仕方などを吸収することができました。お世話になった保育園の先生方、保護者の皆様、園児のみなさん、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
技術家庭科授業風景
 保育実習の報告会をしていました。保育実習を通して学んだことを発表していました。プレゼンテーション能力を鍛える授業でした。思考力・判断力・表現力を育成する授業でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
英語授業風景
 受動態について学習していました。 
 
	 
理科授業風景
 前時の実験結果を科学的に分析し考察していました。論理的に考えていました。 
 
	 
英語授業風景
 ペアで発表していました。 
 
	 
数学授業風景
 三平方の定理について理解を深めていました。 
 
	 
国語授業風景
 額を寄せ合って、相談しながら学習を進めていました。 
 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||