|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:76 総数:533249 | 
| 5月30日(木)大きくなってるよ
 野菜の苗を育てている2年生。3時間目に野菜の様子を見に行きました。 「お水を2回あげよう。」の声に「どうしてお水を2回あげようと思ったの?」と担任の先生。「だって、しばらくお水をあげていなかったから。」ペットボトルジョウロ1本分のお水では足りないと思ったようです。 畑の雑草を取りながら、畑の中に1つだけ芽が出ているアサガオを見て、「どうしてこんなところに1つだけアサガオがあるのかな?」と先生が尋ねると「種が飛んできたんじゃない?」「誰かが植えたんだよ。」といろいろな考えが飛び交います。 「どうして」「なぜかな」と気付きを促し、深めていく担任の意図が感じられる生活科の授業でした。             5月30日(木)おにごっこを楽しもう!
 1年生は、体育でおに遊びをしていました。「いーち、にーい、さーん」と大きな声で10まで数えて、さあ鬼の出番です! きまりやルールを守って楽しく遊んでいました。             5月30日(木)20mシャトルラン
 新体力テストの20mシャトルランを行いました。ペアになってお友達の回数を数えてあげます。 「がんばれー!」と大きな声援が体育館いっぱいに響いていました。         5月30日(木)野外活動2日目〜朝食〜
 朝食の時間です。朝からみんな食欲旺盛です。 今日はこれから、プールカヌーとディスクゴルフです。子供たちに大人気の楽しい活動にテンションが早くも上がっているようです。             5月30日(木)野外活動2日目〜朝のつどい〜
 お天気にも恵まれ、気持ちのよい朝です。元気よく朝のあいさつの後、健康観察、ラジオ体操、先生の話がありました。             5月30日(木)野外活動2日目〜身辺整理〜
 6時30分起床の後、洗面、着替え、布団の整頓など身辺整理を行いました。友達と協力して活動しています。             5月30日(水)ナイトオリエンテーリング
 昨夜のナイトオリエンテーリングが始まったときの様子です。         5月30日(木)野外活動2日目
 おはようございます。よく晴れてさわやかな朝です。 野外活動2日目。昨日は、しっかり活動したせいか、昨夜は子供たちは夜更かしすることもなくぐっすり眠ったようです。みんな元気よく起床して、今、朝の集いが終わったところです。 今日も一日の活動の様子を随時お知らせいたします。 まずは、昨夜の夕べの集いの様子です。         5月29日(水)ナイトオリエンテーリング
 いよいよ夕べの集いの後は、お待ちかね、ナイトオリエンテーリングです。ちょっぴり怖くてドキドキしている児童もいるようですが、先生たちはやる気満々です。     5月29日(水)野外活動1日目〜夕食〜
 「お腹すいた〜」いっぱい活動したのでお腹がぺこぺこだった子供たち、ごはんをしっかり食べました。             5月29日(水)スタンツ練習2組
 2組は、体育棟で練習しています。             5月29日(水)スタンツ練習1組
 スタンツの練習が始まりました。それぞれのクラスで考えてきたスタンツに磨きをかけます。明日暗い中でもしっかり表現できるよう、みんなで力を合わせて取り組んでいます。             5月29日(水)野外活動〜宿泊棟入室〜
 登山が無事終わりました。全員元気に下山し、宿泊棟に入室です。身辺整理をした後、班ごとに周辺の散策、スタンツの練習を行います。             5月29日の給食        ビビンバ わかめスープ 冷凍みかん 牛乳 今日も、今年度初登場のメニュー、冷凍みかんでした。昨日の雨の影響か、今朝はとても肌寒く、大休憩が終わる時間になっても、あまり気温が上がりませんでした。そこで、調理員さんに無理を言って、急遽時間を早めて冷凍みかんを冷凍庫から出してもらいました。カチカチの冷凍みかんは皮がむきにくいので、心配しましたが、教室のお盆の上でほどよく溶けて、子供たちもおいしそうに食べていました。 5月29日(水)野外活動1日目〜登山〜
 下高山山頂に12時過ぎごろ到着し、お弁当タイムと記念撮影の後、先程下山を開始しました。みんなとても元気です。             5月29日(水)野外活動〜入所式〜
 似島港から似島臨海少年自然の家まで20分程度歩きます。重たい荷物を頑張って持って歩きましたよ。施設に到着後、入所式を行いました。 施設の先生方のお話や諸注意を聞いた後、11時頃から登山を開始しました。             5月29日(水)野外活動〜船で移動中です〜
 宇品港から似島港まで船で移動しています。みんな元気です。         5月29日(水)行ってきます!
 重たい荷物も平気です!みんな笑顔でバスに乗り込みました。8時頃バス2台で落合小を出発しました。         5月29日(水)野外活動1日目〜出発式〜
 いよいよ今日から3日間の野外活動が始まりました。 今朝は、7時30分に学校に集合し出発式を行った後、67名全員揃って元気よく出発することができました。 保護者の皆様、早朝よりお弁当づくり、お見送り等ありがとうございました。活動の様子を随時ホームページでお知らせいたします。楽しみにしておいてください。         5月28日(火)拍の流れとリズム
 2年生の音楽です。今日は、拍の流れとリズムの学習でした。「拍の流れに乗って動物ラップをつくろう!」をめあてに、拍を感じ取り、楽しく手拍子で表現しました。         | 
広島市立落合小学校 住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |