![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:4 総数:92230 |
もりのスイーツやさん オープン![]() もりのスイーツやさんがオープンしました。 甘い匂いに誘われて、たくさんのお客さんが来られ大忙しです。 所狭しと並べられたいろいろな種類のスイーツは、大人気です。 ケーキづくり![]() 遊びに来られた親子は、さっそくケーキづくりに挑戦です。 『モンブラン』『ショートケーキ』『チョコレートケーキ』・・・ いろいろなアイディアが広がり、オリジナルスイーツの出来上がりです。 もりのスイーツやさんへ、どうぞおいでください。 また会う日まで![]() カラフルな羊たちを見つけて楽しんでいます。 楽しかった時間もつかの間・・・しばらく会えなくなります。 ゲストティチャーから幼稚園のみなさんへと、2冊の絵本をいただきました。この絵本は次回読んでくださる約束です。 楽しみに待っています。 See you again・・・ もりのスイ−ツやさん 準備中![]() 木の実や枝などの自然物を使って、スイーツやさんは準備中です。 おいしそうなスイーツが、所狭しと並びます。みなさん、どうぞお楽しみに。 芽がでた
先日植えたたねだんごの芽が出ました。
「ぼくの めが、でてる」 小さな芽が、ぐんと背伸びをして笑っているようです。 ![]() ![]() 花植え隊![]() ![]() 花壇の土がふかふかになりました。 気持ちよさそうに寝ているチューリップの球根の様子が目に浮かびます。 ありがとうございました。 転がる 転がる![]() どうやったらかごの中に入るのか・・・。 ボールの落下地点とかごの位置を考えながら、何度も試しています。 来年の春まで・・・![]() ![]() ![]() お天気がいいので、花壇に植え付けをすることにしました。 一人2個ずつ、丁寧に植えました。 来年、一年生になるころ、年長組になるころ・・・ 大きくなった子供たちと再会しましょう。 特別な場所から見る景色![]() ![]() 「さっき、とおってきたみちがみえる!」 「おちあいひがしようちえんって、あのへんかな?」 川や橋・遠くの山など、特別な場所から初めて見る景色に感動です。 大事なダムカード![]() ![]() いただいたダムカードを大事にハンカチに包んで持ち帰っています。 水![]() 水道をひねるとすぐに出てくる水。 台所・お風呂・トイレ・・・様々な所で当たり前のように使っている水。 特別な部屋では、高瀬堰で水を管理されている様子やモニターなどを見せていただきました。みんなが使っている水は、太田川から届いていることや、高瀬堰で管理されていることもわかり、びっくりしました。 水は大切にしたいですね。 めざすは高瀬堰![]() ![]() 天気もよく、河川敷を歩くのは気持ちいい。 心地よい風が吹き、キラキラした川辺にはカルガモの親子も泳いでいます。 ペアの友達と一緒に約2,4km歩き、国土交通省太田川河川事務所高瀬分室へ到着しました。 さようならドッジボール大会![]() みんなで集まってドッジボール大会です。 一緒に鬼ごっこやドッジボール・サッカーをして遊んだね。 また、会える日を楽しみにしています。 やぎとなかよし![]() ![]() やぎが好きな食べ物・食べない食材・食べさせてはいけない物・・・がよくわかりました。 一人一人、やぎにどんぐりの葉っぱを食べさせています。 その後は、飼育員さんになって、やぎたちのお世話とお掃除の真っ最中です。 今日一日で、やぎとなかよしになりました。 気になっていたこと![]() 「フラミンゴって、みずのうえにたっているようにみえるけど?どうなっているんだろう?」 実際に見て、なるほど!! 仲間を呼びに![]() チームの仲間にボールが当たり、人数が少なくなると・・・ 「ちょっと、なかまをよんでくる!」 どんどん仲間が増え、ドッジボールが盛り上がります。 気になるお天気![]() 今日は、雨模様・・・ 子供たちと、てるてる坊主がかわりばんこに空を見上げています。 雨のぞうさん広場![]() ![]() 雨の中、ぞうさん広場の子供たちが遊びに来てくれました。 遊戯室で、跳んだりはねたりバランスをとったり・・・。 体を動かして遊んだ後は、しっとりとさくらんぼさんの絵本の読み聞かせです。 たねだんご![]() ボランティアの方にたねだんごの作り方を教えていただきながら、コロコロ丸めます。 丸めたたねだんごは、河川敷に移動し並べて埋めました。 きれいな花を咲かせてくれる日が楽しみです。 体を動かすって楽しい![]() 体を思いっきり動かして、音楽に合わせてリズミカルに・・・ 楽しい時間は、あっという間です。 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |