![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:7 総数:92079 |
おすもうたいそう![]() 親子で『おすもうたいそう』をしながら、おすもうさんの真似っこです。 押したり、引いたり、持ち上げたり・・・親子で体を動かすことは楽しいですね。 なにいろがいい?![]() 「まだちいさいから、いろをぬるのはむずかしい?」 「なにいろがいい?」 好きな色を聞きながら丁寧に塗っています。 おうちに持って帰って遊んでね。 ひばり劇場![]() 「だーるまさんが、こーろんだ」 ぞうさん組の子供たちも劇場に釘付けです。 明日はぞうさん広場![]() 天気予報では、寒い1日になりそうですね。 寒い日でも、室内で作って遊ぶことができるようにとひばり組がパクパク人形の製作中です。 劇場もできました。どうぞ、遊びに来てください。 ランドセル![]() うれしいな・・・ ジャンプしてみようっと・・・ わぁ、かっこいい・・・ 早く1年生になりたくなりました。 わくわく どきどき 1ねんせいたいけん![]() 小学校の様子を見せてもらったり、ちょっぴり1年生気分を味わったり・・・。 先日、子供たちのいろいろな質問を届けたので、今日は1年生からどんな答えが返ってくるか楽しみです。 「いってきまーす」 冷たさ![]() 「うわぁ、あしのうらがつめたーい」 こうした冷たさの感じ方は、足の裏・風の冷たさ・空気の冷たさなど様々ですね。 みんなが集まって![]() 自分たちの縄を並べたり、組み合わせたりしながらいろいろな跳び方にもチャレンジしています。 ![]() 子供はかぜのこ![]() ![]() ![]() 「あいうべ〜」で舌の運動も 「がらがら」とうがいも よく食べて、寝て、外で遊んで。 風邪には負けないぞ! うれしいことにはお返しを![]() お礼の手紙を書きました。 「いつかおちあいひがしダムのほうりゅうをみてください」 「どんなおしごとをがんばっているのですか?」 「こわれないダムのつくりかたをおしえてください」 子供たちの気持ち、届きますように。 ダム技術センターの皆様へ![]() そのダム技術センターよりうれしい、うれしい便りが届きました。 それには、 ダムに興味を持ってくれてうれしいこと 園児の様子を見る審査員の顔がほころんでいたこと、 幼い頃に砂場で遊んだ楽しい記憶を思い出したこと、 彼らのそのまなざしは大変優しいものであったこと、 など、とても丁寧なお手紙でした。 残念ながらも選にはもれましたが 子供たちにとっても我々にとっても うれしい出来事でした。 ダム技術センターの皆様、ダムグッズとカレンダーまでいただき 本当にありがとうございました。 明日は立春![]() ![]() ![]() 福の神様が豆を届けてくださいました。 春がやってきます・・・ 道を間違わないように![]() ![]() 「実は子供たちと遊びたかったこと」を知りました。 みんなのおなかにある「弱さ」を持って帰ってもらうことをお願いして お別れです。 鬼さん、帰りは道を間違えないようにね。 鬼の気持ち![]() ![]() さっきまで暴れていた鬼が 座り込んでしまいました。 恐る恐る近づいてみます。 「どうしたん?」 「・・・・・・・・・・!」 「おにさん?」 「みんながにげたから、びっくりしたの?」 「・・・・・」うなずく鬼さん。 「いっしょにあそびたかった?」 「・・・・・」「うん」 鬼にもいろいろな思いがあることに気づきました。 子供の気持ち![]() ![]() 実は怖いのです。子供たち。 しかし、年長組では何やら相談が続いています。 「年少組を僕らが守らないと」 「でも、私らが守ってあげられるか?」 大きな声で部屋に入ってきた鬼に逃げまどいながらも 小さい友達をかばいます。 歯みがきの時![]() 「あれ?ハブラシをみずにつけたら、ハブラシがおおきくみえない?」 ハブラシをコップの中の水に入れ、上から見たり、横から見たり。身の回りには不思議なことが溢れています。 金曜日は安佐動物公園体操![]() 帰る前のひと時、りんご組は安佐動物公園体操をしています。 毎週金曜日にするらしい・・・ ぞうさん広場![]() 昨日、ひばり組が作ってくれたコロコロ転がるものを使って遊んでいます。 転がると、色が混ざってきれいですよね。 映画を観た後は、誕生会をして、みんなでお祝いです。 ひばり組からは、誕生日を迎えたお友達へペンダントのプレゼントです。喜んでもらえて、ひばり組の子供たちも嬉しそうです。 ![]() 16ミリフィルムの世界![]() ![]() 「だるまちゃんとうさぎちゃん」 「おむすびころりん」 2本の映画を見終わって・・・ ところであの機械は何???? 子供たちの目が映写機にくぎ付けです。 フィルムにはたくさんの絵が描いてあること、 それを光を通して映し出すこと。 12月発表会での「シルエットクイズ(影絵)」を 経験したからこその興味と関心です。 写すと![]() 「うわー!!」「はんたいになっている!!」「ふしぎ・・・」 など、歓声があがります。 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |