![]() |
最新更新日:2025/08/09 |
本日: 昨日:8 総数:163338 |
豆まき
2月3日(月)、本日は節分です。5・6年生が鬼に扮して各教室を回るのが、伝統となっています。各学年とも楽しみにしています。どの教室でも見事に鬼を退治。これで厄を払って立春を迎えることがでるでしょう。投げる豆は投げる用として専用のものを保存してあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶道体験 1・2年生
2月3日(月)、マエストロの茶道の先生にお越しいただいて、茶道の体験学習を行いました。座り方、礼の仕方、お茶の受け取り方、いただくときの作法等を流れに沿って教えていただき、お茶菓子とお茶をいただきました。1年生はぎこちなくはありましたが、先生と同じようにしようと頑張っていました。2年生はさすがです。所作に余裕があり、落ち着いて茶道を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 窓開けタイム
2月3日(月)、2月の保健目標は「教室の空気の入れ替えをしよう」です。大休憩になると健康委員会の児童が、窓を開けるようアナウンスし、ミッキーマウスマーチを合図に教室の窓を開けます。本日はCDの流し方も教えてもらいました。明日からは児童だけで放送をします。大休憩の間は外で遊び、最後の4分間はマラソンタイムです。しっかり空気も気分も入れ替え、さあ3校時、頑張ろう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |