![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:7 総数:92081 |
鬼だ!![]() ![]() ![]() お面が出来上がると、早速かぶって「オニだぞ!」「ガオー」と鬼になりきっています。 鬼たちが、そっとりんご組へ入ると・・・ 「うわー!!」「きゃあ!!オニだ!!」「にげろー!!」 りんご組の子供たちは、息をひそめて隠れています。 鬼たちが出ていくのを見計らって・・・ 「よし!!まめをつくろう!!」 りんご組の子供たちの表情は、真剣そのものです。 そばにはいつも友達![]() ひばり組では、幼稚園で好きだった遊びや、楽しかったことなどを版画にしています。 そばには、いつも友達が。楽しそうな会話も聞こえてきそうです。 心配そう![]() 「きょうは、ずっとあめがふってるね。たくさんあめがふったら、ダムがちいさくならんかね・・・」 先生にもきいてみたいこと![]() その中で、先生にも聞いてみたいことが次々と・・・ 小学校への期待が膨らみます。 ![]() 1年生にきいてみたいこと![]() 小学校さんから、小学校のことなどいろいろ聞いてみたいことはありますか?質問があれば、1年生体験交流の時にお応えできるようにしておきますよとお知らせがありました。 次々、聞いてみたいことがでてきます。 地域の方へのプレゼント![]() すくすくタイムでは、地域の方々と一緒に遊びます。 保育園さんが牛乳パックの土台を作り、幼稚園は折り紙を折り、合同のプレゼントを作り地域の方へプレゼントします。 心を込めて、丁寧に折っています。 暖かいので
大寒 真っ只中というのに 温かい一日。
今日は3歳ランドの友達と一緒にお弁当を食べました。 園庭の真ん中で・・・ ![]() こちらでお召し上がりですか?![]() ![]() フードコートができています。 割引券も配られました。 お客さんの心をつかんでいます。 自動販売機![]() ![]() 子供が一人すっぽり入れます。 ボタンを押してお金も入れるけど 声で認識するので大きな声でお願いします。 「オレンジジュース一本!」 ヴィオラ・三味線・その次は?![]() ![]() ![]() 缶や箱を使った「打楽器」 軽快なリズムがはじけます。 箱に穴をあけてゴムを渡した「弦楽器」 音の違いに耳を澄ませます。 りんご組もコンサートが開けそう・・・ どうして?![]() 次にやってくる「立春」までに鬼さんもやってくるかしら? クラスでは鬼の話題について聞こえてきます。 「どうして鬼に豆を投げるんかね?」 「炒って熱くなった豆を投げるのって投げる人の手も熱いんじゃない?」 もうすぐ節分![]() 切ったり、破ったり、握ったり・・・ サクランボさんの読み聞かせでは、お母さんお父さんの膝を椅子に見立てて「どっすーん!!」と触れ合い遊び。子供たちの笑い声が部屋中に溢れています。 ![]() ねずみのしっぽ![]() ねずみ年にちなんで、ねずみの絵本を読んでくださっています。 ねずみのしっぽが伸びたら・・・おもしろいことがおきそうな予感がします。 パクっといきたい![]() ブロッコリーを収穫しながら 「パクっといきたいなあ・・・」 初めて出会う三味線![]() 井原先生が、三味線を聞かせてくださっています。 「これは、なにでできているんですか?」 「たいこのなかがからっぽなのに、どうしておもいんですか?」 初めて出会う三味線や音に触れ、興味津々の様子です。 ![]() スリル満点![]() 鬼を交わして逃げたり、相手との距離を図ったりしながら・・・ 鬼にタッチされないように必死です。 広域避難場所![]() 中山公園には大きな看板が設置されています。 「こ・う・い・き・ひ・な・ん・ば・しょ」 「なんだこれ?」 マークを見ながらみんなで考えています。 文字や印に気づき、その意味を考える5歳児です。 「わかった。火事になったりしたとき、逃げる場所ってこと?」 東京まで![]() ![]() 絶好の凧あげ日和です。 高く高く 東京が見えるくらいあがれ〜 風をよむ![]() どうやら、戸外で遊ぶ中で風を感じ、今日は凧揚げに適した風であることを察したようです。 誰かに教えてもらった訳ではありませんが、体全体で風の強さや風向きなどを感じているようです。 畑のブロッコリー![]() 今日も、ブロッコリーの収穫をしました。 サラダにしたり、お弁当に入れたりしてもらいたいそうです。 |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |