![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216651  | 
部活動風景
 大掃除の疲れも見せず、元気に部活動練習に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 ワックスがけも完了しました。床の表面の光沢がきれいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 さらにワックスで磨き上げます。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 汚れを水拭きで拭き取り、乾拭きで乾燥させた後はワックス掛けが待っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 特別教室前の廊下もきれいになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 階段も一段一段きれいに磨きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 ポリッシャーなどの掃除道具も自由自在に操作してピカピカに磨き上げました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 洗剤とスポンジたわしで床磨きをしました。1年間の汚れを落としました。 
 
	 
 
	 
 
	 
大掃除
 いよいよ大掃除が始まりました。前回は教室をきれいにしたので、今回は廊下を中心に大掃除しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
防火対策
 校舎内の消防用ホースの取り換え作業をしていただきました。老朽化したホースを新品のホースに取り替えて、いざというときに備えて防火対策を強化しています。火災予防運動に取り組み、安心安全な学校生活を心がけています。 
 
	 
美術授業風景
 美術の授業のめあては「明度を工夫して色づくりができる」でした。立体表現についても学習していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
技術授業風景
 道具を正しく安全に使って、木材を適切な形状に切断し、磨きをかけていました。完成が楽しみです。  
 
	 
 
	 
 
	 
技術授業風景
 木工作品の製作が進んでいました。道具の扱い方も進歩を見せていました。  
 
	 
 
	 
 
	 
家庭科授業風景
 ミサンガを上手に編んでいました。素敵なミサンガが完成していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
家庭科授業風景
 かわいいブックカバーが完成していました。読書をするのが楽しみになりそうです。たくさん本を読んで読解力を向上させましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
生徒会役員選挙演説
 今日も各教室で立候補者の演説が行われました。選挙公約など説明責任を果たしていました。熱意が聞く人に伝わっていたようでした。 
 
	 
 
	 
生徒会役員選挙リハーサル
 選挙管理委員と立候補者、推薦責任者が体育館に集まって生徒会役員選挙リハーサルを行いました。本番当日も、堂々とした態度で演説してくれることでしょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
放課後学習会
 放課後学習会が行われました。自主的に主体的に図書室に集まって自習に取り組みました。学力向上に努力しています。 
 
	 
生徒会役員選挙演説
 終学活でも生徒会役員選挙演説が行われました。よりよい生徒会活動やよりよい学校生活を目指した取り組みについて、熱く語りかけていました。観衆から拍手が送られていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
社会授業風景
 人類の誕生から現代社会までの食糧生産方法について考えていました。狩猟採集社会から農耕牧畜社会への移行の歴史を学習しました。ムギ、マメ、コメなどの栽培農業は、地球規模の気候変化を乗り越えながら発展し進化してきました。世界最古の農業が出現し、世界各国、 周辺地域へと拡散していきました。一か所に定住して農耕を始めると多量の食糧を安定して確保できるようになり、人口が増えて都市が生まれ、技術が進歩して古代文明が誕生しました。対話を通して農業の大切さについて多角的に多面的に深く学んでいました。人類の進化について能動的に学習していました。 
 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||