最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:108
総数:412331
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12/25水 学びの様子 9

2−1・2体育女子)持久走の反省と振り返り,そして,まとめを行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 8

3−3技術)細かい作業もよく見て,真剣なまなざしで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 7

3−3技術)あんしんライト 完成間近!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 6

3−4理科)季節による星座の移りかわりをモデルで考えています
      東の方向は? 季節が進むと?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 5

3−1家庭)消費者の権利と責任について学習しています
3−2数学)円と交わる直線でできる図形について考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 4

1−1英語)単語探しのプリントに取り組んでいます
2−3理科)湿度を求める学習を行っています 露点とは何?
2−1・2体育男子)保健 けがの原因と予防について学んでいます
          人的要因 環境要因
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 3

1−2国語)グループごとに盛り上がっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25水 学びの様子 2

1−2国語)百人一首の授業です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 学びの様子 1

1−3数学)90°の角を作図しよう!
      うまくできていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 1月行事です

画像1 画像1
1月月中行事をアップしました
右サイドメニュ− → 配布文書 → 月中行事予定 を御覧ください

12/25水 みいり 朝のあたりまえ

3年生
 読む 読む ひたすら読む
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25水 みいり 朝のあたりまえ

3年生も! もちろん!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25水 みいり 朝のあたりまえ

2年生も
 読む 読む 読む
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 みいり 朝のあたりまえ

1年生
 読む 読む 読む
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
令和元年 授業日最後の登校! VV!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25水 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
今朝は全くといっていいほど車が上がってきません!
近隣の学校は冬休み?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 登校風景

「おはようございます」「おはようございます」
「おはようございま〜す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 早朝の教室で

「先生〜! 担任の先生がこれを置いてくれてました!!」
「メリークリスマス!」
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25水 早朝の教室では

絆ルームでは,スタッフの先生に勉強を教えてもらっています
3年生 2年生の教室では 自学自習!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25水 みいりは今日も!

6時間授業です! がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301