最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:63
総数:303786
夏休み中の電話受付時間 7:45〜16:50

11月12日(火) 小浜食文化館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、赤か黒の箸を選び、お箸を研ぎ始めました。

11月12日(火) 小浜食文化館

予定より30分早く小浜食文化館に着き,箸研ぎを始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 兵庫県立フラワーセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
12:10 フラワーセンターを出発し、若狭へ向かいます

11月12日(火) 兵庫県立フラワーセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューはカツカレーとサラダ、デザートです


11月12日(火) 兵庫県立フラワーセンター

 予定通りにフラワーセンターに到着しました。健康観察の後、昼食です。ご飯とルーはおかわり自由です。朝が早かったので、みんなお腹ペコペコです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) バス内(2組)

 10:30、トイレ休憩を済ませて龍野SAを出発しました。写真は龍野SA出発後の2組の車内です。Who am I クイズをしています
画像1 画像1

11月12日(火) バス内(1組)

 1組が3日間お世話になるバスです。ガイドさんに自己紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 出発式

 6:45、出発式を行いました。少し眠そうで元気のない人もいましたが、健康観察を行い、全員無事出発しました。守谷先生が見送りグッズを用意してくださり、楽しく出発することことができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月) 修学旅行結団式

画像1 画像1
 明日からの修学旅行は6名の先生方で引率します。よろしくお願いします。

11月11日(月) 修学旅行結団式

 明日から2年生は修学旅行に出発します。今日は3校時に結団式を行いました。団長である校長先生のお話の後、各係からの確認や注意を行い、最後に清水寺での写真の並び方も練習しました。修学旅行のスローガンは「Study・縁ジョイ・感謝 〜美しい心と行動〜」です。学校生活では経験できないことにたくさん出会えると思います。今日はしっかりと休んで、明日、元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木) 「さすが3年生!名言シリーズ」

さすが3年生!名言シリーズ9

「自分の気持ちを押しつけない、相手を思いやる気持ちが大切!」(3年2組女子)

 これは3年間の部活動を通して、チームをまとめる中で感じた言葉みたいです。みんなで目標に向かってがんばる中で、お互いが意見や思いを出し合うことは大切なことです。でも自分の気持ちを押しつけすぎて、相手の思いを聞かず、大切にしないとチームとしてはまとまらないし、いい方向に向かっていきません。相手を思いやる気持ち、大切ですね。これは部活動だけではなくいろいろな場面で言えることだと思います。

11月6日(水) 「さすが3年生!名言シリーズ」

さすが3年生!名言シリーズ8

 「がんばることの難しさ、積み重ねることの大切さ、やり切ったときの達成感」(3年1組男子)

 これは3年間の部活動を通して感じた言葉みたいです。「がんばる」と口で言うことは簡単だけれど、目標を達成するために行動をすることは、とても面倒くさいし、疲れるし、行動してすぐに成果が出るわけでもありません。でも、それを積み重ねて、やり切ることで目標を達成できたり、次につながるものが見えてきたりします。また、そのときの達成感はすばらしいものがあります。ただがんばっただけではなく、本気でがんばりを続けてきたからこそ感じることができた3年生の言葉だと思います。すばらしいですね。


11月6日(水) 市中研研究授業

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 市中研研究授業

 市中研音楽部会の研究授業を1年1組で行いました。話し合ったり、パート練習をしたりと動きのある授業で、パート毎の発表も立派でした。最後は全体ですばらしい歌声を創り、来られた先生方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。参加していただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回文化の祭典(中学校の部)

 明日6日(水)から中区のJMSアステールプラザ・市民ギャラリーにおいて、市内の中学生の作品等が展示されます。亀崎中からは、社会科の部に2年生6名、1年生5名の夏休み課題レポートを出品しました。時間は9:30〜17:00で10日(日)までの展示です。他の学校からも様々な出品があります。ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 学校朝会

 今日の学校朝会で産休に入られた河野先生の代員としてこられた迫田先生の紹介がありました。迫田先生には2年生の修学旅行の引率にも行っていただきます。どうかよろしくお願いします。
 その後、男子バスケットボール部とバレーボール部の新人大会の表彰を行いました。どの部活も新メンバーで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土) ふれあい地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月2日(土) ふれあい地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

11月2日(土) ふれあい地域清掃

 亀崎中学校区のふれあい清掃が行われました。亀崎地区はフジグランに、倉掛地区は倉掛小学校に集合し、地域のゴミ拾いを行いました。多くの方々が参加していただき、中学生も地域の方々と協力しながらふれあい活動を行うことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月1日(金) サッカーボール贈呈式

 明治安田生命よりサッカーボールを寄贈していただけることになり、昼休憩に校長室で贈呈式を行いました。生徒会代表とサッカー部の代表が受け取りました。いただいたボールは職員室前に飾ってあります。大切に使いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要

亀崎中PTA

部活動年間行事計画

まちぐるみ絆プロジェクト

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792