![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:123 総数:383989 |
6年生修学旅行【退館式】![]() ![]() ホテルから見える,瀬戸の島々と瀬戸大橋です。 ![]() ![]() 6年生修学旅行【朝食】![]() ![]() おひつのごはんが、あっという間に空っぽです。 ![]() ![]() 6年生修学旅行【班長会】![]() ![]() とても熱心にメモをとります。 さすがは班長さんたちです。 ![]() ![]() 6年生修学旅行【お土産】![]() ![]() 何を買おうか,慎重に考えている人が多いようでした。 6年生修学旅行【夕食】![]() ![]() 机の上にのりきらないほどの豪華なお食事です。 お変わりしている人が大勢います! ![]() ![]() 6年生修学旅行【うちわ作り】![]() ![]() 作ったうちわで、友達と風をおくり合い、とても嬉しそうです。 ![]() ![]() 6年生修学旅行【屋島寺】![]() ![]() ![]() ![]() そして,変わることのない瀬戸内の島々と夕日の美しさ。 歴史と自然に感動です! 6年生修学旅行【金比羅宮】![]() ![]() ![]() ![]() 頑張って本宮殿まで行けたグループもありました。 6年生修学旅行【うどん学校2】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうです。 6年生修学旅行【うどん学校1】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生修学旅行【昼食】![]() ![]() ![]() ![]() まずは,お昼ごはん。本場の讃岐うどんです。 6年生修学旅行【瀬戸大橋】![]() ![]() 子どもたちは瀬戸内海の美しさに感動中です。 6年生修学旅行【出発】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 歴史探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べたことをポスターにして掲示しています。 3年生 人権の花贈呈式
11月12日火曜日の2時間目,広島県人権擁護委員の方々に来ていただき人権教室と人権の花贈呈式が行われました。
かけがえのない命について絵本で学習したり,「いじめ」をしない・させないためにはどんなことをすればいいかについてビデオで学習したりしました。 学習の最後には,人権の花としてヒヤシンスの贈呈式がありました。どんな色・どんな大きさのヒヤシンスが咲くのでしょうか。それぞれのクラスで大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ときめき☆ゆめコンサート・心の参観日![]() ![]() 1年生 親子で遊ぼう運動教室
1年生は,講師の方をお招きして,運動教室を行いました。
楽しいリズムに乗せて,体を動かしました。お家の方やお友達と一緒に体を動かしていくうちにどんどん笑顔が増え,楽しく活動することができました。できなくても,「やってみる!!」という気持ちがどんどん大きくなり,元気いっぱい動いている姿が印象的でした。みんなにとって素敵な思い出がまた一つ増えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() りっちゃんのサラダ![]() ![]() ![]() ![]() (卵カレーライス りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳〉 1年生国語科「サラダでげんき」のお話にでてくる、お母さんがげんきになる「りっちゃんのサラダ」を給食で再現しました。 こんぶやかつお節など、たくさんの材料が入っていて、とてもおいしく人気があるサラダです。 1年生の教室に行ってみると「思っていた味だった」「ちょっと思っていたのと違ったよ」「先生、かつお節、入れるの忘れちゃった?」「お砂糖がはいっていなかったよ」と食べた感想がどんどん出てきました。もちろん、かつお節も、砂糖も、昆布も入れましたよ!楽しいひと時でした。 * 栄養教諭 * ちくわのお好み揚げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (麦ごはん ちくわのお好み揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳〉 ちくわのお好み揚げは、衣(小麦粉と上新粉)にあおさ(青のりでも)、しょうが酢漬け(紅しょうがでも)、お好みソースを加えて混ぜ、ちくわにつけて揚げました。 お好みソースのいい匂いがセンターに広まっていました。 揚げたても、冷めてもおいしいですよ。 * 栄養教諭 * 焼きぎょうざ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 きゅうりの甘酢あえ 焼きぎょうざ 牛乳〉 焼きメニューでした。今までは揚げて提供していたぎょうざですが、焼き物機にきれいに並べて焼きぎょうざにしました。ぎょうざのひだが焦げないように、工夫して並べました。 揚げぎょうざもおいしいのですが、焼きぎょうざもおいしくできました。 * 栄養教諭 * |
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1 TEL:082-928-8000 |