![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:139444 |
小学校クラブ活動
本日のクラブ活動は、カルチャークラブの様子をお知らせします。
将棋の試合をトーナメント方式で実践しました。 飛車と角を巧みに使い、上手に指している姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生租税教室
本日、竹原様より、租税教室を実施していただきました。税金は何に使われるのかなど、具体的に指導していただきました。今後、身の回りのものを意識して考えてほしいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生PTC
5、6時間目に、家庭科室で、しばもちを作りました。女性会の方にも指導していただきましてとてもおいしく食べれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とやマッスル
前回に引き続き縄跳びをしました。
基本の動作「手首で回す。脇を閉める。つま先で跳ぶ。」ができてきました。 日に日に寒くなってきますが、 体力を高めるとともに、健康の保持増進につながりますので、休憩時間を利用して、練習してほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教育
本日、6年生は、ライオンズクラブ様及び、修道大学の学生様より薬物乱用防止教育を指導していただきました。
薬物乱用は絶対ダメという確固たる意志をもつことが大切であることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業の様子
本日、6年生理科の授業。
「電熱線は太さによって、熱くなりやすさは違うのか」というめあての授業でした。 子どもたちの興味を引き出す実験であり、みんなが、結果をしっかりと理解していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどんならべて(図工)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根の観察![]() ![]() ![]() ![]() とやマッスル
本日、大休憩に体育館で、とやマッスルを実施しました。
種目は縄跳びです。 見本を6年生児童より実施。 脇をしめて、手首で回し、つま先で跳ぶことを意識しながら練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語の授業
本日、英語の授業は、ALTのベン先生にも指導していただきました。
英語で新年のあいさつをする活動でした。 みんな、楽しく意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け集会
今日から学校が始まります。集会では、教頭先生よりお話があり、続いて校歌を歌いました。
一年の計は元旦にありと言うように、目標を立てて実り多き一年にしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722 住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725 TEL(小学校):082-839-2006 TEL(中学校):082-839-2014 |