|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:83 総数:457967 | 
| 1/8水 生徒朝会
みいりの当たり前! 時間前無言集合完了です             1/8水 今朝の みいり は
雲がきれ お日さまが 顔を出そうとしています この季節にしては 高い気温! 14°です             1/8水 登校風景
「おはようございます」「おはようございます」 「おはようございま〜す V」             1/8水 登校風景
「おはようございます」「おはようございます」 「おはようございます」 今朝は風が強いです             1/8水 朝のあったかメッセージ
今朝は新執行部による生徒朝会ですね             1/7火 学びの様子 7
2−3理科)空気中の水蒸気量,湿度についてグループで話し合い,答えを導いています             1/7火 学びの様子 6
2−1・2体育男子)バスケットボールのゲームを行っています パス! ドリブル! ランニングパス!             1/7火 学びの様子 5
3−2国語)グループで作品の内容の読み取りを行っています 3−1社会)期末試験に向けての演習問題に取り組んでいます             1/7火 学びの様子 4
2−1・2体育女子)保健 自然災害への備えと避難について学習しています 3−4数学)円周角の定理の逆を利用し演習問題を解いています 3−3理科)季節の変化を地球での太陽の位置と関連づけて説明することが本時の目標です             1/7火 学びの様子 3
1−2技術)仲間と協力し作業を行っています         1/7火 学びの様子 2
1−2技術)細い板を安全に切削しよう!             1/7火 学びの様子 1
1−1英語)新出単語の意味調べを行っています 1−3社会)鎌倉仏教の広まりについて学習しています             1/6月 学びの様子 4
特別支援学級1組 音楽)リコーダーの練習を行っています 2−1・2体育男子)バスケットボールの試合に取り組んでいます             1/6月 学びの様子 3
3−1数学)円周角と中心角について学習しています 3−3社会」)核兵器の現状と核兵器廃絶に向けた世界の動きを知り,問題解決に向けて考えよう! 番外)机上にかわゆい筆箱が!             1/6月 学びの様子 2
2−3理科)電力量について学習しています  6Vで5分間使用したときの電力量はいくら? 3−4理科)天体の1日の動きについて学習しています 3−3国語)比喩について学習しています             1/6月 学びの様子 1
1−1数学)おうぎ形の中心角を2倍,3倍にすると弧の長さや面積はどうなるか? 1−2国語)単語の分類です 自立語と付属語に分けよう! 1−3社会)鎌倉文化について学んでいます             1/6月 学校朝会
教務の先生より,家庭学習記録週間の取組について話しました             1/6月 学校朝会
校長より,箱根駅伝を例に,「自分でしっかり考えること」「自分自身を鍛える」ことの話をしました             1/6月 登校風景
「おはようございます」「おはようございま〜す」 「おはようございま〜す」             1/6月 登校風景
「おはようございま〜す」「おはようございま〜す」 「おはようございま〜す」             | 
広島市立三入中学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |