|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:83 総数:458023 | 
| 12/16月 三者懇談会
3年生です         12/16月 学びの様子 6
1−1・2体育男女)持久走(男子1500m 女子1000m)の授業です 男女とも頑張って走っています!!             12/16月 学びの様子 5
3−3理科)天体の学習です  太陽の直径は? 中心部の温度は? 3−4社会)世界の平和のためにどのような取組がされているだろうか? 重要な語句には線をひいて!             12/16月 学びの様子 4
3−2英語少人数)I would like to work for Bhutan's national government to improve our education and economy. 英文読解の授業です         12/16月 学びの様子 3
3−1数学)相似比 体積比の応用問題に取り組んでいます             12/16月 学びの様子 2
2−2国語)漢詩の授業です 「春眠不覚暁」 「夜来風雨声」 2−1英語)教科書本文の読解を行っています             12/16月 学びの様子 1
1−3数学)2つの円が交わったときの特徴を見つける授業です 2−3理科)雲のでき方について学習しています 「風十里雨二十里」とは?             12/16月 みいり 朝のあたりまえ
「横書きの本」を読んでいる人 上級生になるほど多いです! また 男子より女子の方が圧倒的に多いです!             12/16月 みいり 朝のあたりまえ
今日は「横書き」の本を読んでいる人シリーズ!             12/16月 みいり 朝のあたりまえ
今週も 朝読書から スタート!             12/16月 登校風景
「おはようございます」 「おはようございます」 「おはようございます」             12/16月 登校風景
「おはようございます」 「おはようございます」 「おはようございます」             12/16月 朝のあったかメッセージ
今日から全学年 三者懇談会ですね!             12/16月 今朝のみいり
冷たい空気が流れています 気温3° 西の空には お月様             12/13金 学びの様子 9
あらかじめ引いた線に沿って 細かいところも丁寧に 少しずつ             12/13金 学びの様子 8
2−3美術)動物の置物 製作中             12/13金 学びの様子 7
1−2理科)部屋を暗くして,実験開始! 大きさは? 向きはどうなっている?             12/13金 学びの様子 6
1−3理科)凸レンズによってどの位置にどのような大きさや向きの像ができるのか調べる実験の準備をしています             12/13金 学びの様子 5
2−2社会)日本の人口の特色は? 少子高齢化とは? 人口が集中している地域はどこか? 2−1数学)三角形の証明問題に取り組んでいます             12/13金 学びの様子 4
3−3社会)国際連合はどのような仕組みで運営され,どのような役割を果たしているか? 3−1理科)天体の学習です 太陽の表面はどうなっている? 太陽風とは?         | 
広島市立三入中学校 住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |