![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:59 総数:210100 |
環境整備
送風機ブロワーで、体育館周辺の落ち葉をきれいにしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 理科授業風景
理科の授業のめあては「圧力について考える」でした。面に加わる力について学習していました。
![]() ![]() 家庭科授業風景
とても芳ばしく上手に焼き上げることができました。盛り付けも美しく仕上がりました。みんなで仲良くいただきます。ニワトリさんにも生産者の農家の皆様にも、そして料理人の皆様に、「食」に携わるすべての皆様に感謝の気持ちをこめて、「ありがとう、そしていただきます。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
各グループで協力して調理を成功に導いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
家庭科の授業のめあては「卵焼きを作ろう」でした。上手に切り分けていました。とても美味しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術授業風景
コンピュータ室で修学旅行報告会の資料を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育授業風景
持久走と縄跳びの授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育授業風景
バレーボールの授業でした。スパイクの練習をしていました。力強いアタックを披露していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
吹奏楽部はグループごとに一致団結して、演奏練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
野球部はトスバッティングをしていました。バットコントロールを巧みにして正確にボールを打ち返していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
テニスコートで元気にボールを打ち合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
砂場で助走や踏み切りの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
フットワークをしながら素振りの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
久しぶりの陽射しの中でランニングで体をほぐしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
バスケットボール部はランニングでウォーミングアップに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
テニス部はラダートレーニングに取り組んでいました。
![]() ![]() 三者懇談会
三者懇談会の三日目でした。さらに充実した学校生活になるように、有意義な話し合いをすることができました。一人ひとり進路の実現が可能になるように、社会性や規範意識を高め、道徳心を育成し、学力を向上させ、規則正しい生活をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科授業風景
理科の授業のめあては「まめ電球2個を直列につないだときの電圧の測定」でした。グループごとに協力して実験を成功に導いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術家庭科授業風景
書籍「豚のPちゃんと32人の小学生命の授業900日」が原案の日本映画「ブタのいた教室」を視聴して「食」について「生命の大切さ」について深く考えました。映画の中の登場人物のこどもたちは、動物の生命に触れて、「食べる 食べない」の大激論となり、白熱したディベートを行います。「食べる」は「命をいただいている」ことであることを実感します。自然界の生き物や食材に対して、生産者や、食に関わる職業の人々に対して感謝の念をもって食することの大切さを学びました。食育基本法にはこどもたちが健全な心と身体を培い、未来や国際社会に向かって羽ばたくようにするために、食育が重要であるとされています。「知育」「徳育」「体育」の基礎となる大切なものとして「食育」を位置づけ、健全な食生活を実践することができる人材を育成することが求められています。意見交流しながら自分のこととして食について深く考えることができました。
![]() ![]() 美術授業風景
美術の授業のめあては「下描きを完成させて転写できる」でした。木版画や浮世絵などの、インクを凸部分につけてバレンなどで刷り取る凸版画と、インクを凹部分に詰めてプレス機で強い圧力をかけて刷り取る凹版画についても学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |