最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:11
総数:162887
筒瀬小学校は、創立150周年を迎え、11月30日(日)に記念式典を行います。卒業生の皆さん、これまでお世話になった先生方、地域や保護者の皆様のご出席をお待ちしています。

<授業の一コマ> 2年生 国語

 1月8日(水)、「あなのやくわり」の学習です。学習リーダーが授業を進行していました。教科書のリレー読みも隙間が空くことなくスムーズです。一人一人が学習の流れを見通しながら学習できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 1月8日(水)、身長と体重を測定しました。どの学年も静かに待って、挨拶もできスムーズに測定することができました。

画像1 画像1

読書タイム(図書ボランティア)

 1月8日(水)、読書ボランティア(保護者の有志の方)による本の読み聞かせがありました。学年によっては手遊びを入れてくださったり、季節に合わせたお話を表情豊かに児童とやり取りしながら楽しくお話してくださいました。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりタイム

 1月7日(火)、本日は雨のため、体育館で縄跳びをしました。冬休みの練習の成果を見てもらおうと、みんな張り切っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<授業の一コマ>特別活動 5・6年生

 1月7日(火)、筒瀬スダンダードの授業のルールの確認をしていました。5・6年生は概ねできていますが、基本に戻って細かいところの確認をして、集中して気持ちよく授業に臨んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<特別活動 5・6年生

 1月7日(火)、筒瀬スダンダードの授業のルールの確認をしていました。5・6年生は概ねできていますが、基本に戻って細かいところの確認をして、集中して気持ちよく授業に臨んでほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別活動

 1月7日(火)、1時間目は各学級とも冬休みの宿題等の提出物を集めていました。みんなと久しぶりに先生や友達に会って、たくさん話したいことがあるようです。冬休みの思い出や今年の抱負等、いろいろ話していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校朝会

 1月7日(火)、臨時全校朝会を行いました。校長先生からは「1年の計は元旦にあり」何事にも「めあて」もって、「めあて」に対する計画を立てて挑戦していってください。そして無理なく毎日続けてできること習慣化しましょう。漢字を1日2個覚えると1年で730の漢字を覚えることになります。また、卒業・進級まであと少しになってきており、それぞれ新しい学年になる自覚をもって、残りの時間を大切にしてください。といった話がありました。
 15日ぶりに子どもたちが登校してきて、学校にも活気が戻ってきました。みんな張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

1月6日(月)、明けましておめでとうございます。
 朝8時の気温は0度。グラウンドは霜が降り固くなっています。校舎の屋根も白くなっています。
 いよいよ令和2年、2020年のスタートです。
 本年も学校教育目標である「自ら学び 共に考え 進んで行動する子どもを育てる 〜自信と笑顔のあふれる筒瀬っ子の育成〜」の実現を目指して、教職員一同精一杯努力して参ります。本年も本校教育に対して御理解、御協力、御支援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026