最新更新日:2024/12/23
本日:count up29
昨日:42
総数:506992
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月13日(水) 5大栄養素について

 5年生の家庭科の時間は、「食べて元気」。5大栄養素について学習しました。5大栄養素の名前と働きを知り、色々な食品を5つのグループに仲間わけしてみました。加工食品の仲間分けが難しかったようですが、みんな食に関心をもって学習していました。今日は栄養教諭の先生にも指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)1年生 あいさつ運動

 あいさつ運動にチャレンジしている1年生です。登校してくる人たちを語先後礼のあいさつで迎えています。いつもお兄さんお姉さんのあいさつを見ている1年生、今日も上手に語先後礼ができました。
画像1 画像1

11月12日(火)4年生 総合的な学習の時間

 4年生の総合的な学習の時間では、「再びホタルの舞う落合へ」をテーマに岩の上川のホタルについての学習を進めています。
 今日は、これまで調べたり、岩の上川に行って見たり、地域の方からお話を聞いたりした情報を整理し、岩の上川にホタルがいなくなった理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)いい音見つけて

 2年生の音楽科「森のたんけんたい」です。「生きものぴったりの演奏のしかたを工夫しよう」をめあてにたくさんの楽器を使って表現しました。演奏のしかたについて、「こうするといい音がでるよ。」「ぼくは、ここの部分をたたいてみたよ。」などペアのお友達に自分の工夫を伝えていました。森の生きものぴったりに演奏できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)はじめての給食!

 落合幼稚園の年長さんが、給食体験にやってきました。はじめて食べる給食です。今日の献立は、「麦ごはん、焼き鳥風、白菜のゆかりあえ、赤だし、牛乳」でした。「おいしい?」「全部食べられそうかな?」と尋ねると「おいしいよ。」「どれも全部おいしい。」と笑顔で答えてくれました。
 1年生になったら毎日給食が食べられますよ。楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(火) 校外学習(マツダミュージアムver.)

 江波山気象館の次には,マツダミュージアムの見学です。
 マツダミュージアムでは,マツダの歴史や,車ができるまでの作業工程などの話を聞き,これからの社会の学習につなげていけたらと思います。また,実際に車の製造ラインを見学したり,実際にマツダ車に乗ってみたりと,こちらも大満足の内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日  校外学習(江波山気象館ver.)

 校外学習で「江波山気象館」に行きました。
 始めに施設の方から,天気の事を教えていただいた後にプチサイエンスショーもしてもらいました。それを見た子どもたちは「すごい!」「どうなってるの?」ととても驚いた様子が見られました。
 その後グループに分かれ,様々な体験コーナーを回りました。子どもたちもとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)学習発表会 その4

 5年生のテーマは、「チャレンジ」です。これまで様々なことにチャレンジしてきた5年生です。今日は、国語科で学んだ「竹取物語」や「枕草子」などの古文や宮沢賢治の「雨にも負けず」の群読を披露しました。また、ホールニューワールドの英語の歌やリコーダー奏も、大変幻想的な世界観が伝わってきてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)学習発表会 その3

 4年生のテーマは、「ホタルの秘密を探ろう!」です。4年生は、総合的な学習の時間に岩の上川のホタルについて探求的な課題を設定し、調べたり、ゲストティーチャーの方々にお話を聞いたりしたことについて発表しました。「輪になっておどろう」の歌も途中にゆっくり歌うところや転調するところなどがありましたが、難しい曲をよく歌いこなし迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)学習発表会 その2

 3年生のテーマは、「つたえよう 落合のやさしさ」です。総合的な学習の時間に福祉について学んだことや町探検を通して落合のやさしさを発見した3年生。これまで学んできたことについて力強い声で伝えました。
 3年生の「魔法の合言葉」のすばらしい歌声が響いて会場のみなさんの気持ちもとてもやさしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)幸せな時間

 明日の学習発表会でトリを務める6年生です。今日の最後の練習の録画を教室で観ていました。担任の先生の「幸せな時間でした」という言葉が印象的でした。
 明日は、保護者や地域の皆様と一緒にこの幸せなときを共有できることをとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(金)物語を考えて書こう

 3年生の国語科です。前時までに考えたメモをもとに、場面の行動や会話を想像して物語を書きました。書き終わった人から、場面をよりイメージできるように挿絵を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)6年生 家庭科

 「身近な食品でおかずを作ろう」の単元で粉ふきいもの作り方を考える学習でした。カードを使ってどのような手順で作ったらよいのかを班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の給食

 11月7日の献立

 バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ
 温野菜 野菜スープ 牛乳

 今日は「姉妹都市献立の日」として、ハワイのホノルル市でよく食べられている「しいら」を取り入れた献立でした。広島市はハワイのホノルル市と1959年に姉妹都市となりました。ホノルル市では、「しいら」のことを「マヒマヒ」とよんでいて、くせのない白身魚なので、バター焼きやフライにして食べることが多いそうです。ちなみに広島では「しいら」は「万作(まんさく)」ともよばれています。
 今日の給食では、しいらにしょうがとしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げた後、たまねぎ・にんじんの入ったケチャップソースでからめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) 将来の自分を想像して表そう

 6年生の図画工作科の時間は、10年後の自分の姿を想し、紙粘土で表していました。スポーツ選手や医療関係者など、子どもたちの10年後の姿が生き生きと表されていました。みんなとても集中して、丁寧に創作していたので、仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(水)お弁当の日5

 3年生と5年生。
 教室が違ったり、いつもと違う人たちと食べるので、最初は緊張気味でしたが、時間が経つにつれて、楽しそうに会話している様子が見ることができました。来年は一つ上のコースを目指してみてね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)お弁当の日 その4

 2年生と4年生。
 おかずを自分で作った児童に、「何が大変だった?」と聞くと、意外と「お弁当箱に詰める」作業が難しかったという声を多く聞きました。作ってくれる人の苦労がわかったかな?でも、みんな色どりもよく、おいしそうなお弁当ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)お弁当の日 その3

 2年生と4年生。
 まずは、自己紹介から。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6(水)お弁当の日 その2

 1年生と6年生。笑顔いっぱいのお弁当の時間です。
 1年生でも、全部のおかずを自分で作った児童もいました!
 6年生は、これから中学生になるとお弁当の機会が増えます。ぜひ、このお弁当の日を今後に活かしてもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)お弁当の日 その1

 1年生は6年生が教室まで迎えに来てくれて、一緒に体育館へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162