![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:59 総数:210100 |
国語授業風景
国語の授業のめあては「寸劇を完成させよう」でした。故事成語の寸劇の小道具づくり、台本作りと、通し練習に取り組んでいました。次回の発表会が楽しみです。
![]() ![]() 社会授業風景
日本列島の原始時代について学習していました。約3万年から1万年前の時代、氷河期の終り頃、旧石器時代の人々の生活について考えていました。やがて新石器時代と縄文文化が訪れます。紀元前数世紀ごろには金属器と水稲耕作を持つ弥生文化に移行します。古代日本の人々の生活に想いを馳せていました。人類の祖先の偉大な足跡と功績に感動していました。人類の進化の歴史にロマンを感じます。
![]() ![]() 技術授業風景
コンピュータ室でポスター製作をしていました。。修学旅行報告会の準備にも取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
調理実習でした。チョコレートスコーン作りに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
ブルペンでピッチング練習をしていました。力強いフォームからキャッチャーの構えるミットに向かって快速球を投げ込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
大掃除の疲れも見せず、元気に部活動練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
ワックスがけも完了しました。床の表面の光沢がきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
さらにワックスで磨き上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
汚れを水拭きで拭き取り、乾拭きで乾燥させた後はワックス掛けが待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
特別教室前の廊下もきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
階段も一段一段きれいに磨きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
ポリッシャーなどの掃除道具も自由自在に操作してピカピカに磨き上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
洗剤とスポンジたわしで床磨きをしました。1年間の汚れを落としました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
いよいよ大掃除が始まりました。前回は教室をきれいにしたので、今回は廊下を中心に大掃除しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防火対策
校舎内の消防用ホースの取り換え作業をしていただきました。老朽化したホースを新品のホースに取り替えて、いざというときに備えて防火対策を強化しています。火災予防運動に取り組み、安心安全な学校生活を心がけています。
![]() ![]() 美術授業風景
美術の授業のめあては「明度を工夫して色づくりができる」でした。立体表現についても学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術授業風景
道具を正しく安全に使って、木材を適切な形状に切断し、磨きをかけていました。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術授業風景
木工作品の製作が進んでいました。道具の扱い方も進歩を見せていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
ミサンガを上手に編んでいました。素敵なミサンガが完成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科授業風景
かわいいブックカバーが完成していました。読書をするのが楽しみになりそうです。たくさん本を読んで読解力を向上させましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |