1年生 生活科「昔あそび」
12月18日に1年生は生活科で「昔あそび」を行いました。けん玉・こま回し・あやとり・だるま落とし・お手玉に挑戦しました。
みんな一生懸命に取り組んでいました。
【八木っ子Web日記】 2019-12-18 16:41 up!
12月7日 文化の祭典(音楽の部)
12月7日に広島文化学園HBGホールで文化の祭典(音楽の部)が行われました。八木小学校からは,4年生から6年生の音楽クラブ16名が参加しました。音楽クラブの児童は,「Under The Sea(アンダー・ザ・シー)」を演奏しました。クラブ活動での参加ということで練習時間の確保も十分とはいえない中ではありましたが,この日のために一生懸命に練習を重ねてきました。練習も思い通りにはいかず気持ちが折れそうになったこともありましたが,それでも子ども達同士が声をかけ合い,支え合いながらこの日を迎えることができました。その中で精一杯に頑張ったという経験は今後の学校生活にきっといかされると思います。
【八木っ子Web日記】 2019-12-11 10:03 up!
12月6日 2年生 校外学習(ヌマジ交通ミュージアム)
2年生は,校外学習でヌマジ交通ミュージアムへ見学に行きました。2年生での校外学習では,初めて公共交通機関を使い目的地まで行きました。アストラムラインの乗車では,自分達で切符を買い,改札口を通りました。
また,ヌマジ交通ミュージアムでは,アストラムラインの基地見学を行い,アストラムラインはどのような仕組みで動かされているのかなど児童が知らなかったことをたくさん教えていただきました。その後のおもしろ自転車では一人一人が楽しみ,笑顔が弾けていました。班で協力すること,公共交通機関の使い方,公共の場所でのマナーなど様々な経験を通して少しずつ成長していっていると思います。
【八木っ子Web日記】 2019-12-10 18:33 up!
12月5日 6年生 校内授業研究会
6年生は5校時に校内授業研究会を行いました。たくさんの先生方が授業を参観し,児童も緊張した様子で学習に取り組んでいました。算数の授業で「比例を使って問題解決するときの注意点」について考えました。難しい学習課題であったけれど子ども同士が上手にかかわり合い,問題を解決していました。意欲的に活動する児童の姿に最高学年としての成長を感じることができました。
【八木っ子Web日記】 2019-12-10 18:33 up!
秋の深まりと冬の訪れ…
気温も日に日に下がり,冬の訪れを感じる季節になってきました。八木小学校の長い歴史見守っているイチョウの木も黄色に色づきました。イチョウの木の周りには黄色の道ができています。一枚一枚が敷き詰められ綺麗な彩りとなっています。子ども達もこのイチョウのようにみんなで協力し合うことで自分達の色を出していってほしいなと願っています。
【八木っ子Web日記】 2019-12-02 16:07 up!