|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:27 総数:216593 | 
| バスケットボール部活動風景
 パス交換の練習をしていました。正確な精度の高いパス出しができていました。             バドミントン部活動風景
 上級生が下級生に球出しをしながら、アドバイスをしていました。先輩と後輩がペアになって練習に取り組んでいました。             吹奏楽部活動風景
 電子オルガンを活用してリズム、テンポ、ビートを大切にして打楽器の練習に取り組んでいました。             環境整備
 中庭の渡り廊下を高圧洗浄機できれいにしていただきました。ありがとうございました。     美術部活動風景2
 午前中の涼しい時間帯に、宿題や学習に取り組み、その後創作活動に打ち込んでいました。立派な芸術作品が完成しつつあります。表現力を鍛えていました。         美術部活動風景1
 美術部が作品制作に取り組んでいました。己斐上フェスタでの展示作品鑑賞が楽しみです。冷房を適切に活用して快適に創作活動に集中していました。             サッカー部活動風景2
 熱中症対策をしながら練習していました。パス交換からのシュート練習に取り組んでいました。             サッカー部活動風景1
 先生のアドバイスを聞きながら、一生懸命練習に取り組んでいました。             テニス部活動風景2
 ラダートレーニングに取り組んでいました。部活動指導員の先生から懇切丁寧に素振りのコツを教わっていました。             テニス部活動風景1
 こまめに水分補給をしながら、熱心に練習に取り組んでいました。             サッカー部活動風景2
 決定力、得点力を向上させるべく、色々なバリエーションからの攻撃パターン、シュート練習に取り組んでいました。連携が向上していました。             サッカー部活動風景1
 シュート練習に取り組んでいました。             バドミントン部活動風景
 先輩と後輩がペアになって練習に取り組んでいました。技術の伝達が行われていました。気がついたことをアドバイスしていました。部活動の中で人材育成が行われていました。学びあい高めあっていました。             テニス部活動風景
 元気に活動していました。             野球部活動風景
 けが防止のために入念に柔軟体操や準備運動、ウォーミングアップを行っていました。二人組でキャッチボールの基本練習に取り組みました。ステップ、投げ方、捕球動作、グローブの向き、捕球する位置、体の使い方などを先輩から後輩へ、技能や知識を伝達していました。コミュニケーションをとりながら高めあい教えあいアドバイスを送りあっていました。チームワークが向上していました。             部活動練習風景
 今日も熱心に部活動練習に取り組んでいます。         学習会
 自主的に図書館で学習会に取り組んでいました。一人ひとり個人でじっくり考えることも大切な時間ですが、みんなで一斉に教えあいながら助け合いながら学ぶことも、学習意欲の向上に有効です。          学校環境衛生
 学校環境衛生検査が行われました。適切に環境衛生が保たれていました。学校環境が安全安心な状態に整備されています。         バスケットボール部活動風景
 シュート練習に取り組んでいました。声を掛け合い、コーチングし合い、高めあっている様子が感じられました。元気に部活動練習に取り組んでいました。             バドミントン部活動風景
 素手でシャトルを掴むシャトルキャッチの練習をしていました。体の使い方、落下点への入り方、フットワーク、打点の確認、フォーム確認にとても効果的なトレーニングになります。先輩のアドバイスを聞きながら、一生懸命反復練習に取り組んでいました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||