最新更新日:2025/08/07
本日:count up4
昨日:56
総数:678741
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

地域に花を咲かせよう

地域の方々への感謝を込めて,保育園,公民館,区役所等8カ所にプランターを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に花を咲かせよう

地域に花を咲かせよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に花を咲かせよう

地域に花を咲かせよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に花を咲かせよう

地域に花を咲かせよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に花を咲かせよう

11月23日(土)
まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト主催の「地域に花を咲かせよう」を行いました。

ホームメイキング部,生徒会執行部の生徒や地域の方が参加れました。

講師の三原さんから植え方の説明があり,みんなで苗の寄せ植えをしました。

ワイワイガヤガヤ,声をかけ合って楽しくできました!
できばえにも大満足!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

 授業後に、南小学校、楽々園小学校の先生と一緒に、授業の分析を行い、指導第二課の佐々木指導主事から指導、助言をいただきました。
 最後は、比治山大学の森川敦子教授から、道徳授業における発問の重要性について講演していただきました。
 これからの授業づくりに活かせる大変充実した研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

 最後に、友情とは何か考えました。
 自分の体験を話してくれた生徒がいました。
 とても素敵な生徒、授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

自分達がつくったシナリオを分析することで、クラスの仲間のいろいろな思いについて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

3つの班が、役割演技を行いました。
小道具を用意した班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

 みんな、生き生きと話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会

 今年も、公開授業研究会を行いました。
 授業は、1年1組の道徳です。題材は、「旗」という読み物資料で、内容項目は「友情、信頼」です。
 転校して間もなく、病気で入院した生徒Aのために、クラスの子供たちが、生徒Aがつくった布を中心にしたクラス旗を掲げるというお話です。
 前時に、生徒Aの視点に立って資料を分析し、旗がたなびくまでの間に、クラスでどんな話し合いがあったのかをシナリオに考えました。
 今日は、第2時です。はじめに、班でつくったシナリオを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいあいさつ運動

 中学校には、楽々園小学校の保護者の方が、ソフトテニス部男子と一緒にあいさつをしてくれました。元気がでる朝を迎えることができました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいあいさつ運動

11月22日(金)
 今朝は、ふれあい挨拶運動がありました。
 本校の生徒会が五日市南小学校で、小学生や保護者と一緒に挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年理科

 結果を整理し、考察を考えました。
 みんな真剣に取り組んでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年理科

 違う物質の境目を通過するときの光の進み方について調べました。
 「あ!やっぱり曲がっている」と、光が屈折することを見いだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年理科

 1年6組の理科の授業を参観しました。
 コップに水を入れると、見えなかったコップの中のコインが見えることにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 グループで考えた後、みんなに自分の考えを説明しました。
 客層や売りたい商品などを考えて自分なりの場所を選んでいました。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 コンビニの特徴を理解した上で、コンビニの経営者となって、店をだすならどの場所がいいかについて、個人で考え、グループで相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 3年6組の社会科の授業を参観しました。
 始めに、コンビニとスーパーマーケットの違いについて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃ボランティア

清掃ボランティア
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事表

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

学習状況調査

進路通信

きずな通信

部活動

PTA

学校概要

学校所在地

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601