![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:160 総数:194307 |
欠席・遅刻の学校への連絡について(試行)
本日配付したプリントにありますように、欠席・遅刻の連絡方法として、これまでの生活ノートと電話に加え、メールによる連絡を試験的に行います。これから令和2年2月末頃までを試行期間とし利用状況を踏まえ、来年度以降の導入の可否について検討させていただきます。
なお、欠席・遅刻等の連絡方法については、従来どおり、生活ノート等を基本としますが、試行期間中は各家庭の状況によりメールによる連絡をぜひご活用ください。 ※本日配付したプリントの左面下部に「裏面も御覧ください」とありますが、右面の誤りです。申し訳ありません。 芸術鑑賞会
11月29日(金)、琉球伝統歌舞集団「琉神」を招いて、エイサーや琉球獅子舞などを見ました。迫力満点で子供たちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 〜12月までを振り返って (3)〜![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、長縄を通して3年生と楽しく交流することができました。 5年生 〜12月までを振り返って (2)〜![]() ![]() ![]() ![]() ディスクゴルフ、選択活動の紙飛行機・カプラ、キャンプファイヤー、火おこし体験、野外炊飯と、普段の生活では経験できない活動ができました。 小学校生活の大きな思い出となりました。 5年生 〜12月までを振り返って (1)〜![]() ![]() ![]() ![]() グループごとに見学し、どの児童も熱心に話を聴いていました。 NHK広島放送局でアナウンサー体験をしたり、マツダミュージアムで自動車が作られていくラインを見学したりなど、とても深い学びをすることができました。 |
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |