最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:33
総数:190916
7月15日(火)は、園庭開放・くまさんらんどです。園庭開放は9:00〜10:00 0歳児から3歳児対象 くまさんらんどは10:00〜11:00 3歳児対です。暑さが予想されますので、帽子や水分補給用のお茶等をご持参ください。申し込みは不要です。

まつぼっくりで・・・

クリスマスツリー作りもはじまりましたよ。
画像1
画像2

毛糸を使って・・・

秋の自然物を使った遊びから、少し変化が出てきました。

木に毛糸を巻き付けて「くもの巣あみ」と呼ばれている飾りを作ったり、毛糸のぽんぽんをアレンジしてクリスマスの飾りを作ったり・・・・

昨年の経験がある年長さんが、「先生」になって年少さんに教えてくれる姿もありました。
画像1
画像2
画像3

今日はコンサート!〜その2

素敵な演奏にうっとり聴き入っていましたね。
楽しむ時には一緒に!


年少さんがお礼のプレゼントを届けてくれ、みなさん笑顔いっぱいでした。

楽しい時間はあっという間。
画像1
画像2
画像3

今日はコンサート!〜その1

安芸シニアアンサンブルの皆さんが来園してくださり、今日は楽しいコンサート!

楽しい歌あり、楽器紹介あり・・・なんといっても盛り上がったのはやはり「パプリカ」。
みんなノリノリでしたね。

楽器体験のコーナーでは、年長さんが頑張ってきれいな音を出そうと奮闘しました!
画像1
画像2
画像3

職員室のすぐ横で

にぎやかな声が聞こえてきました。


来週のもちつき会が待ちきれなくて、段ボールや牛乳パックを使ってきねやうすを作ったようです。

昨年もちつき会を経験した年長さんが「こんなふうにおもちをひっくり返すんだよ」と教えてくれ、大盛り上がりの「もちつきごっこ」となりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練です!

地震から火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。

幼稚園の園庭から、二次避難場所に移動します。

真剣な表情で、みんな参加していました。
大切な勉強をしましたね。
画像1
画像2
画像3

春が楽しみ!

年少さんは、一人一鉢でチューリップの球根を植えました。

自分の鉢がよくわかるように、名前プレートを作ってさしてあります。
是非見てみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

かわいい一コマ

寒くなってきて、上着を着てくる幼児が増えてきました。

年少さんも自分で着脱し、フックに掛けることが日に日に上手になっています。

大好きなお友達が困っている時には、優しく手助けしてくれる姿もありました。

心がほんわかする場面でした。
画像1

12月のワイワイらんど

今日のワイワイらんどでは、年少組さんが発表会でした歌や合奏を小さいお友達に披露してくれました。

その後は、ワイワイらんどのお友達も楽器を持って、音楽家気分を味わいました。素敵な音が出ていましたよ。
(写真が撮れなくて残念!)

クリスマスの飾り作りも楽しかったね。
画像1
画像2
画像3

今日は一段と・・・

寒く感じた一日でした。

年長さんは、ドッジボールで盛り上がっていました。
新しく一輪車に挑戦する幼児の姿も・・・。

寒さも吹き飛びます。
画像1
画像2

発表会が終わって・・・

小さい組さんは、違う役になってクラスの中で楽しむ姿がありました。

これまでもいろいろな役を交代してやってはいましたが、「あれもやってみたい!」「これもやってみたい」・・・そんな気持ちが大きくなってきたのかもしれませんね。
画像1
画像2

12月行事予定表

こちらをクリックしてください→12月行事予定表

生活発表会〜その2

第二部の様子です。

みんなの顔が自信に満ちていました。

楽しかったね。
画像1
画像2

生活発表会〜その1

今日はいよいよ本番の日。

寒くなりすぎず、よかったね。

みんながんばっていましたよ。

画像1
画像2

日曜日はいよいよ・・・〜その2

こちらも、ちょっとだけ・・・。
画像1画像2

日曜日はいよいよ・・・〜その1

いよいよ、発表会。

ちょっとだけ・・・・
画像1画像2

母親ひろば〜その2

「どんな風に千日紅を組み合わせようかな・・・」
いろいろと工夫されていたようです。

素敵なリースができあがりましたね。

画像1
画像2

母親ひろば〜その1

山本幼稚園ではPTA役員を中心にすべての保護者がいろいろな係に分かれ、子供たちのために力を尽くしてくださっています。

その中の一つで、今日は「母親ひろば」がありました。

今年のひろばの内容は、卒園児のお母さんが講師になってくださり、千日紅のリース製作です。

画像1
画像2
画像3

お弁当の後に・・・

小さい組さんは、お弁当を片付ける時に、固結びやちょうちょ結びに挑戦しています。
こつこつとがんばっている姿をよく目にしますね。

自分でできるようになったことが嬉しいようで、巧技台のカバーのひもがほどけていることに気付いて、結び直してくれている姿を発見!

そんな姿を見逃さず、すかさず声をかけてくれている先生の言葉に励まされ、「また明日もやってみよう」と思える子供たちです。


画像1
画像2

お姉さん先生、ありがとう!

2週間教育実習に来ていたお姉さん先生が、今日でお別れでした。

たくさん遊んでくれてありがとう!
いろいろなことを教えてくれてありがとう!

涙と笑顔の混じった別れとなりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/11 園庭開放・くまさんらんど(3歳児)
12/13 もちつき会   個人懇談会1
12/16 個人懇談会2
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570