最新更新日:2025/07/18
本日:count up50
昨日:94
総数:191396

今日は一段と・・・

寒く感じた一日でした。

年長さんは、ドッジボールで盛り上がっていました。
新しく一輪車に挑戦する幼児の姿も・・・。

寒さも吹き飛びます。
画像1
画像2

発表会が終わって・・・

小さい組さんは、違う役になってクラスの中で楽しむ姿がありました。

これまでもいろいろな役を交代してやってはいましたが、「あれもやってみたい!」「これもやってみたい」・・・そんな気持ちが大きくなってきたのかもしれませんね。
画像1
画像2

12月行事予定表

こちらをクリックしてください→12月行事予定表

生活発表会〜その2

第二部の様子です。

みんなの顔が自信に満ちていました。

楽しかったね。
画像1
画像2

生活発表会〜その1

今日はいよいよ本番の日。

寒くなりすぎず、よかったね。

みんながんばっていましたよ。

画像1
画像2

日曜日はいよいよ・・・〜その2

こちらも、ちょっとだけ・・・。
画像1画像2

日曜日はいよいよ・・・〜その1

いよいよ、発表会。

ちょっとだけ・・・・
画像1画像2

母親ひろば〜その2

「どんな風に千日紅を組み合わせようかな・・・」
いろいろと工夫されていたようです。

素敵なリースができあがりましたね。

画像1
画像2

母親ひろば〜その1

山本幼稚園ではPTA役員を中心にすべての保護者がいろいろな係に分かれ、子供たちのために力を尽くしてくださっています。

その中の一つで、今日は「母親ひろば」がありました。

今年のひろばの内容は、卒園児のお母さんが講師になってくださり、千日紅のリース製作です。

画像1
画像2
画像3

お弁当の後に・・・

小さい組さんは、お弁当を片付ける時に、固結びやちょうちょ結びに挑戦しています。
こつこつとがんばっている姿をよく目にしますね。

自分でできるようになったことが嬉しいようで、巧技台のカバーのひもがほどけていることに気付いて、結び直してくれている姿を発見!

そんな姿を見逃さず、すかさず声をかけてくれている先生の言葉に励まされ、「また明日もやってみよう」と思える子供たちです。


画像1
画像2

お姉さん先生、ありがとう!

2週間教育実習に来ていたお姉さん先生が、今日でお別れでした。

たくさん遊んでくれてありがとう!
いろいろなことを教えてくれてありがとう!

涙と笑顔の混じった別れとなりました。
画像1
画像2
画像3

子供安全のつどい

11月22日は、忘れてはいけない悲しいできごとがあった日です。

今日は「子供安全のつどい」で、自分の命を守るための話を聞きました。

大切な命を奪われてしまった児童を思い、みんなで冥福も祈りました。
画像1
画像2
画像3

くまさんらんど、楽しかったね!

今日は11月のくまさんらんどの日です。

外で遊んだ後は、秋の自然物を使ってのリース作り。

みんながいろいろな秋の材料を、おみせやさんに買いに来てくれましたね。

「リボンください!」「はいどうぞ。」
「どんぐりください!」「はいどうぞ。」と、楽しいやりとりができました。

画像1
画像2
画像3

11月の誕生会がありました。

今日は11月生まれの8人のお友達の誕生会です。

きのこのかんむりが素敵でしたよ。

みんなにお祝いしてもらって、うれしかったね。
画像1
画像2
画像3

今年度最後でした。

祇園中学校のお兄さん、お姉さんとの交流会も、今年度最後となりました。

1学期は少し恥ずかしそうな姿もありましたが、お兄さん、お姉さんの優しさに触れる度に、この交流への期待感が高まっていく様子がうかがえました。

またどこかで出会えたら嬉しいですね。
画像1
画像2

毎日少しずつ・・・

子供たちのイメージをより膨らませ、楽しい劇遊びとなるような小道具が日に日に増えていっています。

米俵にフライパン?
野菜もある!


画像1
画像2

保育室をのぞいてみると・・・

少しずつ発表会に向けて、がんばっている様子が見られます。
画像1
画像2

中学校のお兄さん、お姉さんありがとう。

祇園中学校の3年9組のお兄さん、お姉さんも保育実習で来園です。

手作りの絵本を、毎回楽しみにしている子供たち。
興味津々の様子に、お兄さんお姉さんも嬉しそう。

一緒に遊べることも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

町探検!

山本小学校の2年生が、町探検で来園しました。

幼稚園についていろいろと調べたことで、新聞作りをするようです。

懐かしい顔もたくさん見られました。
どんな新聞ができるか、楽しみですね。
画像1画像2

今日も続く・・・

ぴかぴか光るだんご作りを目指しての飽くなき挑戦。

さら粉作りのために道具を選別する姿、適したさら粉の場所を探索する姿、どの土を使うか相談する姿。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 ワイワイらんど
12/5 未就園児みんなの部屋開放
12/6 避難訓練   保護者ボランティア
12/9 安芸シニアアンサンブルコンサート
広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570