最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:45
総数:411234
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

11/28木 学びの様子 4

1−2社会)南米では自然をどのように利用してきたか、まとめています。
アマゾン川流域 森林地帯 草原地帯
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 3年生は 昼食後 下校

午後からは 充実した 家庭学習を!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28木 3年生は 昼食後 下校

3年生は13時半下校です。午後からの時間を有効に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 学びの様子 3

3−3英語少人数)関係代名詞について学んでいます
Kosuke is a man who is very cool.
3−4国語)古今和歌集について学んでいます
秋来ぬと目にはさやかに見えぬども・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 学びの様子 2

3−2数学)三角形と比の定理を利用して平行であることを証明しよう!
ペアで学習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28木 学びの様子 1

3−1社会)景気変動とは? 日本銀行は景気対策のために何をしている?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28木 みいり 朝のあたりまえ

集中 読む
 集中 読む
  集中 読む
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 あいさつ運動

今朝は,3年3組の保護者の皆様に,あいさつ運動に立って頂きました。ありがとうございます。
「おはようございま−す」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 登校の様子

友達と語り合いながら
 電動アシスト自転車で颯爽と
  友達と学習をしながら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 登校の様子

今朝も地域の方に支えられて!
ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 早朝 教室を巡ると

小テストの準備をしている人
寒いのでマフラーをつけてくる人が増えました(特別に室内でつけてもらいました)
教卓の下にもぐっている人(暖?をとっている?そうです)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28木 朝のあったかメッセージ

あっ そうなんだ! 今日は太平洋記念日なんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27水 学びの様子 10

3−3数学)三角形と比の定理から平行であることを証明しよう!
グループで考えを出し合い,交流しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27水 学びの様子 9

3−1英語少人数)ものについて詳しく説明できるようになる学習です
the book that I read
a speech that introduce everyone
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27水 学びの様子 8

3−4国語)憶良らは 今は罷らむ 子泣くらむ ・・・
どんな状況? まず各自で考え,グループで交流しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27水 学びの様子 7

2−3社会)中間試験の復習を行っています
2−2英語)「〜しなければいけない」の表現を学習しています
have to〜動詞の原形  has to〜動詞の原形
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27水 学びの様子 6

1−1理科)光が鏡ではね返るときの規則性を調べる実験を行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27水 学びの様子 5

3−2技術)細かい作業を説明書を見ながら丁寧に行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27水 学びの様子 4

3−2技術)はんだづけ うまくできてるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27水 学びの様子 3

3−2技術)安心ライト 製作中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301