最新更新日:2025/07/16
本日:count up6
昨日:93
総数:430518
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

3年生 体育

 4時間目に、3年2組が体育の学習を行いました。
 「タグラグビー」の学習で、腰に付けたタグを取られないようにしてトライをねらいます。チームで協力して、パスを回しながら楽しくゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 4時間目に、4年1組が国語の学習を行いました。
 説明文「くらしの中の和と洋」の学習で、段落ごとに書かれている和室と洋室のよさを読み取り、表にまとめていく学習でした。みんな、真剣にワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開研究会1 11月28日(木)

 先週の11月28日(木)の午後に、公開研究会を行いました。
 本校は、今年度、広島市教育委員会から「探究的な学びを目指した授業研究校」の指定を受け、生活科・総合的な学習の授業改善に取り組んでいます。
 この日は、広島市の他校の先生方や楠那中の先生方も参加して、3年生の総合的な学習の時間の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究会2 11月28日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは緊張しながらも、調べてまとめたことを発表したり、自分の考えを堂々と発言したりするなど、よくがんばっていました。たくさんの先生方からお褒めの言葉をいただきました。

公開研究会3 11月28日(木)

 授業終了後、授業について協議会を行いました。
 参加者から、活発な質問や意見をいただき、とても参考になりました。講師の先生から評価と指導もいただき、実のある研究会となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
  ごはん ホキのかわり天ぷら キャベツの昆布あえ みそ汁 みかん 牛乳

 ホキのかわり天ぷら…今日の天ぷらはなぜかわり天ぷらというのでしょう。実は天ぷらの衣の中に「きなこ」が入っているからです。きなこは,大豆から作ります。煎った大豆をすりつぶして粉にすると,良い香りのきなこに変身します。このきなこを天ぷらの衣に加えると,カラッと香ばしい天ぷらになります。とてもおいしいですね。

   11月29日(金)の残食
  麦ごはん0.2% おでん0.1% ごまあえ0.1%

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618