|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216569 | 
| 部活動風景
 美術部や吹奏楽部の活動も熱気を帯びてきました。芸術の秋、文化の秋に向けて熱心に活動しています。         生徒会委員会
 図書委員の生徒たちが図書室の本を整理整頓してくれていました。             生徒会委員会
 生徒会委員会が開かれていました。             合唱練習
 パート練習に力を入れていました。             合唱練習
 ほのぼの己斐上広場で一生懸命練習していました。美しい歌声が響いていました。             合唱練習
 指揮者を中心に練習していました。             合唱練習
 ピアノ伴奏者の周りに集合して練習していました。             フェスタポスター
 己斐上フェスタのポスターが階段の掲示板に貼ってありました。合唱練習も気合が入った歌声が響いていました。         美術授業風景
 美術の授業のめあては「濃淡の工夫、点描で作品を深められる」でした。「身近な生活に生かされる美術」についても学習していました。             授業風景
 国語の授業のめあては「文章の表現から母の思いを読み取ろう」でした。             授業風景
 体育男子はバレーボールでした。             授業風景
 社会の授業は首都東京について学習していました。             授業風景
 1年生男子の体育は初めてのバレーボールに挑戦していました。英語の授業は不定詞の名詞的用法を使って「なりたい」「したい」ことを英語で表現していました。ハロウィーンの仮装について英文を読んでいました。             広島県中学校総合体育大会
 広島県中学校総合体育大会・剣道の部が9月28日東区スポーツセンターで行われました。己斐上中学校女子剣道が団体3位、個人の部で優勝という素晴らしい結果を出してくれました。おめでとうございます。達成感を感じる最高の笑顔です。     理科授業風景
 理科の授業のめあては「溶けた物質を取り出そう」でした。             体育授業風景
 男子体育はバレーボールでした。             体育授業風景
 グラウンドで元気にソフトボールをしていました。             授業風景
 学力向上に向けて努力しています。         特別の教科 道徳
 「近くにいた友」を教材にして、「心から信頼できる友達」を主題にした道徳の授業を行いました。互いに信頼し高めあう友情の大切さを理解し、いっそう友達を大切にしようとする態度を育てることを目的に実施しました。ロールプレイをすることで、登場人物になりきる体験を通して、心から信頼できる友達について深く考えました。             あいさつ運動
 元気よく礼儀正しいあいさつ運動ができていました。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||||||||||