![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:430801 |
修学旅行2日目
班行動で、館内の自然や歴史の展示物を一生懸命見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目
2日目最初の見学施設、いのちのたび博物館に着きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目
最初に、バスから下関砲台を見学し、その後、関門トンネルの人道を歩いて渡りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目
退館式を行って、お世話になったホテルともお別れです。快適に過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目
朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目
いよいよ2日目が始まりました。あいにくの雨です。子どもたちはみんな元気です。朝食はバイキングでした。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
夕食の様子です。豪華な食事をおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
いよいよホテルに着きました。入館式を行い、夕食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
松陰神社を出発し、萩焼会館に着きました。考えてきたデザインをもとに、絵付けを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
松陰神社に着きました。神社や資料館を一生懸命見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
えさやりが終わった後、動物とのふれあいをしました。とてもかわいかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
サファリランドに着きました。まず、えさやり体験です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食試食会
本日、給食試食会を開催しました。翠町小から栄養教諭の栗本教諭に来ていただき、給食ができるまでの工程や衛生面等での留意事項についての講演がありました。
その後、参加者一同で、子どもたちと同じメニューを試食してもらい、1年1組の配膳や食事中の様子を参観していただきました。 文化広報部の方々、準備から今日の進行・片付けまで大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 10月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きのこスパゲッティ…みなさんは何種類のきのこを知っていますか。しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじは,よく知っていますね。最近は,まいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじ・えのきたけの入ったきのこスパゲッティです。 10月16日(水)の残食 麦ごはん1.1% 含め煮0.04% ししゃものから揚げ0% ごまあえ0.2% 修学旅行1日目
秋芳洞を出て、記念写真を撮り、秋吉台を散策しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
秋芳洞に入りました。雄大な自然に圧倒されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1日目
秋芳洞に到着しました。まず買い物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行1日目
下松SAで休憩をとりました。みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行(1)
いよいよ、6年生が待ちに待った修学旅行当日の朝です。とてもきれいな朝日の下での出発式となりました。いつもより早起きをしたからか、子どもたちに少し元気がなかったのが気になりましたが・・・。でも、表情はとてもにこやかに、全員そろってバスに乗りこみました。
明日は、たくさんのお土産と楽しい思い出を持ち帰ってくださいね。 早朝より、お見送りいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。 「それでは、行ってらっしゃーい。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習1・2年(3)
遊んだ後は、「ぴーちくパーク」に移動し、ヤギや羊と触れ合ったり、パーク内を自由に見学したりと、動物について興味をもって学習することができました。
2年生の皆さん、1年生に優しく接してくれてありがとう。1年生の皆さん、初めてバスで行った校外学習が楽しい時間になってよかったですね。 さらに1・2年生が仲良くなり、秋もしっかりと体感できたよい一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |