|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:189 総数:911218 | 
| 期末テスト 9月25日
テスト頑張ってください。             期末テスト 9月25日
勉強しながら登校しています。             期末テスト 9月25日
テスト頑張ってください。             期末テスト 9月25日
頑張ってください。             期末テスト 9月25日
今日から期末テストです。勉強しながら登校して頑張っています。             全校朝会 9月24日
3連休明けでしたが、体育館にスムーズな集合ができ ました。いつも集まったら「黙想」をして心を落ち着 けます。 〇校長先生の話 体と学力の関係について、脳科学を研究している先生 からお話を聞く機会がありました。 脳科学では背骨が立つほど脳がよく機能する、と言わ れており、学習中に背骨を立てて姿勢よく座ると、脳 がよく働いて学力がつきやすいのだそうです。 また、鉛筆も正しく持つと脳は疲れないそうで、少し ずつでも正しい持ち方をしてみるとよいと思います。 正しい姿勢で座り、鉛筆を正しく持つことで、みなさ んの持っている力が100%発揮され、学力を伸ばす ことができると思います。是非取り組んでいってくだ さい。 〇生徒会長の話 明日からの前期期末テストは、1年生にとっては初め ての9教科のテストです。大変ですがしっかりと取り 組みましょう。 また、今週末は県総体があります。卓球部、野球部、 陸上部が出場します。実力を最大限に発揮してきてく ださい。             本日の清掃 9月20日
立派な掃除を今後も頑張りましょう。             本日の清掃 9月20
今日もどの学年も立派な掃除です。             1年生数学__9月20日
グループで考えた求め方を発表しています。         1年生数学__9月20日
グループで考えた求め方を発表しています。         1年生数学__9月20日
グループで考えています。         1年生数学__9月20日
グループで考えています。         1年生数学__9月20日
グループで考えています。             1年生数学__9月20日
4人組で次は考えます。空いている机もきちんと4人組です。優しい学級ですね。             1年生数学__9月20日
文字式を使って碁石の数を求めます。まずは個人で考えています。     メッセージ 9月20日
体育祭での縦割り交流のお礼にと、1・2年生が3年 生の教室にメッセージを届けに来ました。 1・2年生のはずかしそうな、でも嬉しそうな表情が 印象的でした。 この縦割り交流は、今度は文化祭の取組でも続きます 。これからも仲良く一緒にがんばります。             羊雲__9月20日
爽やかな朝です。     2年生国語__9月19日
小グループで考えた分け方を発表しています。     2年生国語 9月19日
きまりを見つけて、21個の単語を分けています。             3年生美術__9月19日
花札から日本の季節感と様式美を感じることができることが目標です。             | 
広島市立安西中学校 住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |