最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:45
総数:411229
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

11/15金 登校風景

今朝も元気に登校! 寒さに負けず!
寒さのため手袋をつけている生徒も!(特別につけてもらいました)
でも なぜか? 左右 違います??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15金 今朝の みいり

東の白木山からは太陽が顔を出し 西の空には お月様
よい天気です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15金 朝のあったかメッセージ

今朝は冷え込んでいる みいり です
5°です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 9

1−1理科)1分ごとに,温度を記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 8

1−1理科)エタノールが沸とうする温度を調べる実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 7

3−2美術)削っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 6

3−2美術)壁飾り 制作中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 5

3−1英語少人数)後置修飾のリスニングを行っています。
1−3言語・数理運用科)カープと市民の物語  カープ初優勝はいつ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 4

2−2国語)「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり ・・・」音読を行っています。
2−3理科)電気回路について学んでいます。 直列 並列 どう違う?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 3

膝車のかけ方を学習しています。足裏を当てる位置はどこ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 2

3−3・4体育女子)武道  柔道 2人1組で技のかけ方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 学びの様子 1

1−2数学)反比例の対応表からどんなことがわかるかな?
2−1英語)英文を聴いて,日本語に訳す学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 朝のあったかメッセージ

1・2年生は今日から試験週間です。
しっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 みいり 朝のあたりまえ

集中 読む !!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 登校風景

今朝も定刻に桧山からの小型バスが到着です!
今朝は3年1・2組の保護者の皆様にあいさつ運動に立って頂きました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 登校風景

「おはようございま〜す」 さわやかなあいさつです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14木 登校風景

天気 回復してきた みいり です
今朝も元気に登校!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13水 3年生 掲示板

進路に関する情報が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13水 学びの様子 5

3−3理科)位置エネルギ−  高い所にある物体がもつエネルギーは物体の何に関係するのか?  プリントに丁寧にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13水 学びの様子 4

3−2国語)古今和歌集 音読しています。
 「やまとうたは 人の心を種として よろずの・・・」
3−4数学)関数の式を利用してそこから分かる情報を活用して問題を解いています。
3−1技術家庭)単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTAより

学校より

月中行事予定

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301