最新更新日:2024/06/10
本日:count up71
昨日:114
総数:617716
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

心の参観日

声を出しながら,体を動かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

じゃんけん

 右手で負けて,左手で勝つ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日

10月28日(月)
スノーボードアルペン選手,ソチオリンピック銀メダリストの
竹内 智香さんを講師に迎え,講演を行いました。

5回のオリンピックを通した成長や自分らしく生きるために大切にしていること,目標設定や振り返りの重要性,未来の自分の生き方を切り拓くことなど,自分が体験したことを基に,わかりやすく話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区平和ポスター・コンテスト 表彰式

表彰式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区平和ポスター・コンテスト 表彰式

表彰式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区平和ポスター・コンテスト 表彰式

表彰式
画像1 画像1
画像2 画像2

佐伯区平和ポスター・コンテスト 表彰式

10月25日(金)
第8回佐伯区中学生平和ポスター・コンテストの表彰式が佐伯区民文化センターで行われました。

3学年優秀賞 3年 内田 七海、吉田 晴子
   努力賞 1年 杉本 つむぎ、池田 希歩
       2年 上田 心乃華、木曽 友花
内田さんは残念ながら欠席でした。
受賞されたみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

 保育の楽しさ、難しさを勉強してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

みんなで体操です。はじめは、少し照れていましたが、さすがです。ノリノリで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

今日は、3組です。
天気が良く、外でお遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

お兄ちゃん、お姉ちゃん、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

みんな素敵な笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

 子供たちの笑顔にめろめろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

 10月21日(月)から11月1日(金)まで、3年生が、五日市南保育園で、保育実習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

執行部あいさつ運動

10月28日(月)
 月曜日は、生徒会執行部のあいさつ運動で始まります。参加してくれる生徒もいました。朝、落ち葉を掃除していたら、女子バレー部の生徒が手伝ってくれました。
 今週も、気持ちのよい朝から一週間を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAたより

仮装のランウェイが終わったあとには映画の上映会が行われました。
画像1 画像1

無題

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAたより

10月27日ふれあい推進協議会主催の南風さわやか交流会in南小が行われました。今年度はハロウィン仮装パーティーで、児童生徒も保護者もハロウィンの仮装を楽しみました。父親委員会でも巨大カボチャを作ったり、仮装でオープニングを飾り大変盛り上げてくれました。
南中学校、南小学校、楽々園小学校三校での楽しいイベントです。校長先生や教頭先生も仮装で参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送部大活躍

 五日市南中学校では、第50回「海老園地区スポーツのつどい」が開催され、進行のお手伝いをしました。放送部の皆さん、お疲れ様。かっこよかったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送部大活躍

10月27日(日)
 地域行事がたくさん開催される中、放送部の生徒が大活躍しています。
 楽々園公民館まつりでは、ふれあいフェスタステージの司会を担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事表

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

学習状況調査

きずな通信

部活動

PTA

学校概要

学校所在地

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601