![]()  | 
最新更新日:2025/11/01 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216648  | 
1学年後期中間テスト(1日目)
 1年生後期中間試験の初日でした。日頃の学習成果を出すべく、真剣な表情で試験問題に取り組んでいました。よい受験態度でした。いい意味での緊張感の中で実力を発揮できたようです。 
 
	 
	 
	 
2学年後期中間テスト(1日目)
 2年生にとっては後期中間試験初日でした。程よい緊張感の中で実力を発揮しようと、一生懸命試験問題に取り組んでいました。集中力を感じました。 
 
	 
	 
	 
3学年後期中間テスト(3日目)
 3年生にとっては後期中間テスト最終日でした。全力で試験問題に取り組んでいました。 
 
	 
試験勉強
 放課後自主的に集まって試験勉強に取り組んでいました。明日から始まる後期中間試験に並々ならぬ意欲を燃やしていました。生徒たちのやる気を感じました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
試験勉強
 3年生の各教科提出物が、職員室前の提出場所に集まってきていました。試験週間中の家庭学習の成果が表れています。3年生を見習って1・2年生も学習量を増やしましょう。効率よく的確にテスト勉強に取り組みましょう。 
 
	 
環境整備
 送風機(ブロワー)を使って中庭の落ち葉をきれいにしていただきました。ありがとうございました。紅葉の色づきも濃くなってきて秋の深まりを感じます。とてもよい気候です。勉学の秋です。テスト勉強に集中しましょう。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
三者懇談(3年)
 進路希望について有意義な話し合いが行われました。 
 
	 
修学旅行の取り組み
 グループごとに修学旅行の事前学習に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
授業風景
 全教科テスト勉強に取り組んでいました。集中してよい態度で自習ができていました。いい意味で刺激し合い競い合い、教え合い助け合って、学力の向上に努力していました。 
 
	 
授業風景
 テスト範囲の勉強をしていました。社会はカードゲームで歴史キングを競い合っていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
体育授業風景
 男子は保健体育、女子はバレーボールの授業でした。試験範囲の勉強をしていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 テスト範囲の勉強に一生懸命取り組んでいました。1年生2年生は明日から後期中間試験が始まります。いい意味の緊張感が漂い、学習意欲が向上しています。家庭学習の習慣も定着してきています。学校全体で試験モード本気モードで学力向上に取り組んでいます。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
3学年後期中間テスト(2日目)
 3年生後期中間試験2日目の様子です。学力向上に向けて一生懸命取り組んでいます。とてもよい受験態度でした。 
 
	 
試験勉強
 放課後試験範囲の問題をカードゲームの形式で、仲良く楽しみながら競い合いながら勉強していました。盛り上がりながらも真剣な表情で集中して取り組んでいました。学力向上に取り組んでいます。 
 
	 
	 
	 
試験勉強
 1年生は水曜日から始まる後期中間試験に向けて、放課後教室と学習室で試験勉強に取り組んでいました。生徒同士で教えあい、アドバイスしあって仲良く勉強していました。高めあい協力し合って共に成長していました。 
 
	 
	 
	 
三者懇談(3年)
 進路の実現に向けて三者懇談を行いました。高校入試合格に向けて全力で取り組んでいます。とても有意義な意見交流をすることができました。目標設定をすることができました。 
 
	 
授業風景
 試験範囲の勉強をしていました。 
 
	 
	 
	 
美術授業風景
 美術の授業のめあては「混色し、水加減に注意して形を写せる」でした。まるでカメラで撮ったかのように一瞬の動きを表現する葛飾北斎の技法についても学習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
理科授業風景
 理科の授業のめあては「光による現象」でした。試験範囲の勉強に一生懸命取り組んでいました。 
 
	 
体育授業風景
 女子は体育館でバレーボール、男子はグラウンドでソフトボールに元気に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||||