![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216666  | 
合唱練習
 体育館で整列の仕方、並び方、入場の仕方、立ち位置を確認していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 こころをひとつにして合唱に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 体育館に美しい歌声が響いていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 2年生の合同練習が廊下で行われていました。一体感のある歌声でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 ほのぼの己斐上広場で「喜びの歌」の合唱練習を、1年生と3年生の合同で行いました。迫力ある歌声が響き渡っていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 国語の授業のめあては「単語の分類について理解を深めよう」でした。日本語の文法について学習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 英語の授業のめあては「人や物について、具体的な情報を加えて説明できる」でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
音楽授業風景
 指揮者を中心に集中的に合唱練習に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 国語の授業は己斐上フェスタの案内文を考えていました。的確に情報を読む人に伝える文章を書くための工夫について学習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
理科授業風景
 理科の授業のめあては「実験結果を振り返って考える」でした。 
 
	 
授業風景
 国語の授業のめあては「自立語に関する問題を解こう」でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 ステージ上で本番さながらの緊張感の中で練習していました。担任の先生のアドバイスを受けながらどんどん上手くなっていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 廊下にも歌声が響き渡っていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 パート練習に力を入れていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 ほのぼの己斐上広場に力強い歌声が響いていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
調理実習
 できたての手作り料理は最高においしかったようです。大満足の表情でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 バレーボールはスパイクの打ち方の練習をしていました。腕を振り下ろして、ボールを勢いよく上から下へ床に打ちつける練習を反復していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
理科授業風景
 理科は実験観察の授業でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 体育授業のめあては「ソフトボールのルールや言葉を覚えよう」でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 社会の授業は季節風について学習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||||||