![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:216666  | 
授業風景
 生徒たちはテスト返却を、わくわくどきどきしながら楽しみに待っていました。 
 
	 
	 
	 
授業風景
 理科と社会はテスト返却の日でした。前期期末試験の取り組みを振り返り、後期中間試験に向けて決意を新たにしていました。生徒たちはさらに学習方法を創意工夫して、試行錯誤しながら、主体的に学力向上に向けて努力しています。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
調理実習
 調理が完成しました。自分の料理作品を先生に評価してもらっていました。とてもおいしそうでした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
フェスタポスター
 己斐上フェスタのポスターが掲示してありました。己斐上中学校の芸術や文化、学習成果などをを保護者や地域の人々にご披露するよいチャンスです。日々練習や作品作りに一生懸命取り組んでいます。 
 
	 
	 
	 
言語・数理運用科
 言語・数理運用科の授業はバイオ燃料を化石燃料と比較したり、資料から推論したりしてメリットとデメリットを考え、バイオ燃料を作ることに賛成・反対の立場を決定し、自分の考えを会話文で表現することができることを目標に実施しました。各教科の学習を基に、思考力、判断力、表現力を向上させました。学習したことが日常生活で生きて働くことを実感しました。 
 
	 
和太鼓練習
 周囲の人々への気配りと配慮をしながら、一生懸命練習に励んでいます。いい演奏を披露できるように努力を積み重ねています。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
家庭科授業風景
 家庭科の授業は「胡瓜の輪切りテスト」でした。みごとな料理の腕前を披露していました。調理を楽しんでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業風景
 国語の授業は森鴎外について学習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
あいさつ運動
 爽やかに元気よくあいさつ運動が行われていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
部活動風景
 秋晴れの中、部活動練習に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
面接
 担任の先生と面接をしていました。 
 
	 
	 
	 
教育相談
 問題の発生を未然に防ぎ、本人の自己解決力を引き出す傾聴と受容の基本技法と的確なアドバイスで生徒たちの学習意欲・活動意欲を活性化します。生徒の悩みや躓きを解消し、自己指導力を育成します。生徒の学習上・生活上の困難を改善し、安心安全で健全な学校生活を推進します。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 ピアノ伴奏者も一生懸命練習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
合唱練習
 体育館で合唱練習に取り組んでいました。指揮者も一生懸命に練習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
美術授業風景
 美術の授業のめあては「スーラの技法を作品に取り入れて彩色できる」でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
家庭科授業風景
 絵本作りが完成に近づいていました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 技術の授業は木工作品に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
授業風景
 高校入試の試験問題について説明がありました。 
 
	 
	 
	 
授業風景
 授業規律を守って真剣に取り組んでいました。 
 
	 
	 
	 
和太鼓練習
 武道場で和太鼓練習に取り組んでいました。防音対策として、毛布を和太鼓にかけて音を小さくして、近隣の地域住民に配慮しながら練習していました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立己斐上中学校 
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137  | 
|||||||||||