最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:42
総数:195378
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

合唱練習

 ピアノの周りに輪を作って練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱練習

 輪になって練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱練習

 パート練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

言語・数理運用科

 「カープが広島市民に果たしてきた役割を、資料に書かれていることから推論して考えることができる」をねらいに言語・数理運用科の授業を実施しました。複数の事実から自分の考えを推論し、カープが広島市民にとって心の支え、復興のシンボル、市民の宝物、なくてはならない大切な存在であったことを学習しました。当時の写真や年表・記事を参考にして時代背景を考え、樽や球場になりきってセリフを考え、多様な見方ができるように取り組みました。Q&Aの形でインタビュー形式の紹介文を創作するための構成メモを作りました。文章資料から目的に応じて情報を取り出し、論理的に思考判断し、適切に表現する活動に取り組みました。

授業風景

 社会の授業は都心の人口について学習していました。体育の授業はバレーボールを練習していました。オーバーハンドパスやトスのあげ方のコツを習得していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 理科の授業のめあては「バネにつるしたおもりの働く力」でした。英語の授業はリスニングのトレーニングに取り組んでいました。「聞く力」を鍛える授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育授業風景

 1年生男子の体育は今日からソフトボールが始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 1年生国語の授業のめあては「話の山場はどこか自分の考えを持とう」でした。3年生の国語の授業は松尾芭蕉の「おくの細道」について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒朝会

 生徒朝会が行われました。2週間後に始まる後期に向けて、己斐上フェスタに向けてしっかりとした着実な取り組みをしていきましょうと呼びかけがありました。前日の生徒会委員で話し合われたことについて報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
10/3 PTA総務委員会
10/7 校内授業研究会 小中連携教育研究会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137